発表論文(2024年12月1日現在)
[
論文誌]
[
国際会議]
[著書]
[
解説・招待講演等]
[
国内学会発表]
[テクニカルレポート]
[報告書]
[その他]
[学位論文]




論文誌
O. Natan and J. Miura, "DeepIPC: Deeply Integrated Perception and Control for an Autonomous Vehicle in Real Environments", IEEE Access, 2024.
G. Beraldo, A. Bacchin, J. Miura, E. Menegatti, "Preference-based People-Aware Navigation for Telepresence Robots", Int. J. of Social Robotics, 2024.
-
T. Yrttimaa, S. Matsuzaki, V. Kankare, S. Junttila, N. Saarinen,
A. Kukko, J. Hyyppa, J. Miura, M. Vastaranta,
"Assessing Forest Traversability for Autonomous Mobile Systems using
Close-Range Airbone Laser Scanning", Croatian J. of Forest Engineering, 2023.
-
M. Ul Hassan and J. Miura,
"Sensor Pose Estimation and 3D Mapping for Crane Operations Using Sensors Attached to the Crane Boom", IEEE Access, 2023.
-
M. Ul Hassan, D. Das, and J. Miura,
"3D Mapping for a Large Crane Using Rotating 2D-Lidar and IMU Attached
to the Crane Boom", IEEE Access, 2023.
-
S. Matsuzaki, J. Miura, and H. Masuzawa,
"Multi-source Pseudo-label Learning of Semantic Segmentation for the
Scene Recognition of Agricultural Mobile Robots",
Advanced Robotics, 2022.
-
O. Natan and J. Miura,
"End-to-end Autonomous Driving with Semantic Depth Cloud Mapping and Multi-agent",
IEEE Trans. on Intelligent Vehicles, 2022.
arXiv:2204.05513
-
O. Natan and J. Miura,
"Towards Compact Autonomous Driving Perception with Balanced Learning and Multi-sensor Fusion",
IEEE Trans. on Intelligent Transportation Systems, 2022.
-
S. Matsuzaki, H. Masuzawa, and J. Miura,
"Image-based Scene Recognition for Robot Navigation considering
Traversable Plants and its Manual Annotation-free Training",
IEEE Access, 2022.
-
L. Villamar Gómez and J. Miura,
"Ontology Learning of New Concepts combining Textural Knowledge,
Visual Analysis, and User Interaction",
IEEE Access, 2021.
-
Y. Liu and J. Miura,
"RDMO-SLAM: Real-time Visual SLAM for Dynamic Environments using Semantic Label Prediction with Optical Flow",
IEEE Access, 2021.
-
C.K. Dewa and J. Miura,
"Integrating Multiple Policies for Person-Following Robot Training Using Deep Reinforcement Learning",
IEEE Access, 2021.
-
L. Villamar Gómez and J. Miura,
"Ontology-based Knowledge Management with Verbal Interaction for
Command Interpretation and Execution by Home Service Robots",
Robotics and Autonomous Systems, 2021.
-
H. Masuzawa and J. Miura,
"Image-based Recognition of Green Perilla Leaves using Deep Neural
Network for Robotic Harvest Support",
Advanced Robotics, 2021.
-
Y. Liu and J. Miura,
"RDS-SLAM: Real-time Dynamic SLAM using Semantic Segmentation Methods",
IEEE Access, 2021.
-
C.K. Dewa and J. Miura,
"A Framework for DRL Navigation with State Transition Checking and Velocity Increment Scheduling",
IEEE Access, 2020.
-
K. Koide, J. Miura, M. Yokozuka, S. Oishi, and A. Banno,
"Interactive 3D Graph SLAM for Map Correction",
IEEE Robotics and Automation Letters, Vol. 6, No. 1, pp. 40-47,
2021.
-
S. Oishi, Y. Kawamata, M. Yokozuka, K. Koide, A. Banno, and J. Miura,
"C*: Cross-Modal Simultaneous Tracking and Rendering for 6-DoF
Monocular Camera Localization beyond Modalities," IEEE Robotics and
Automation Letters, Vol. 5, No. 4, pp. 5229-5236, 2020 (also presented at IROS-2020).
- K. Koide, J. Miura, E. Menegatti, "Monocular Person Tracking and Identification with On-line Deep Feature Selection for Person Following Robots", Robotics and Autonomous Systems, 2019.
- K. Koide, J. Miura, E. Menegatti, "A Portable 3D LIDAR-based System for Long-term and Wide-area People Behavior Measurement", Int. J. Advanced Robotic Systems, Vol. 16, No. 2, 2019.
- J. Miura, M. Demura, K. Nishi, and S. Oishi, "Thermal Comfort Measurement using Thermal-Depth Images for Robotic Monitoring", Pattern Recognition Letters, 2019.
- S. Oishi, Y. Inoue, J. Miura, and S. Tanaka, "SeqSLAM++: View-based robot localization and navigation", Robotics and Autonomous Systems, Vol. 112, pp. 13-21, 2019.
- I. Ardiyanto and J. Miura, "Time-space Viewpoint Planning for Guard Robot with Chance Constraint", Int. J. of Automation and Computing, Vol. 16, No. 4, pp. 475-490, 2019.
- K. Nishi and J. Miura, "Generation of Human Depth Images with Body Part Labels for Complex Human Pose Recognition", Pattern Recognition, Vol. 71, pp. 402-413, 2017.
- I. Ardiyanto and J. Miura, "Generalized Coverage Solver using Hybrid Evolutionary Optimization", Int. J. of Innovative Computation, Information, and Control, Vol. 13, No. 3, pp. 921-940, 2017.
- 田崎良佑,北崎充晃,三浦純,福島俊彦,寺嶋 一彦,"病院内回診支援ロボットの設計と開発", 日本ロボット学会誌,Vol. 35, No. 3, pp. 249-257, 2017.
- K. Koide and J. Miura, "Identification of a Specific Person using Color, Height, and Gait Features for a Person Following Robot" Robotics and Autonomous Systems, Vol. 84, No. 10, pp. 76-87, 2016.
- B.S.B. Dewantara and J. Miura, "OptiFuzz: A Robust Illumination Invariant Face Recognition System and Its Implementation" Machine Vision and Applications, Vol. 27, No. 6, pp. 877-891, 2016.
- B.S.B. Dewantara and J. Miura, "Estimating Head Orientation using a Combination of Multiple Cues", IEICE Trans. on Information and Systems, Vol. E99-D, No. 6, pp. 1603-1614, 2016.
- K. Misu and J. Miura, "Specific Person Tracking using 3D LIDAR and ESPAR Antenna for Mobile Service Robots", Advanced Robotics, Vol. 29, No. 22, pp. 1483-1495, 2015.
- I. Ardiyanto and J. Miura, "Partial Least Squares-based Human Upper Body Orientation Estimation with Combined Detection and Tracking", Image and Vision Computing, Vol. 32, No. 11, pp. 904-915, 2014.
- J. Satake, M. Chiba, and J. Miura, "Visual Person Identification using a Distance-Dependent Appearance Model for a Person Following Robot", Int. J. of Automation and Computing, Vol. 10, No. 5, pp. 438-446, 2013.
- 佐竹純二,三浦 純. "人物シルエットの重なりを考慮したテンプレートを用いたステレオビジョン 複数人物追跡", 日本ロボット学会誌,Vol. 31, No. 3, pp. 292-300, 2013.
-
I. Ardiyanto and J. Miura.
"Real-time Navigation using Randomized Kinodynamic Planning with
Arrival Time Field",
Robotics and Autonomous Systems, Vol. 60, No. 12,
pp. 1579-1591, 2012.
-
城殿清澄,内藤貴志,三浦 純.
"高解像度レーザレーダと画像の統合による歩行者認識"
自動車技術会論文集,Vol. 43, No. 1, pp. 129-134, 2012.
-
A. Shigemura, Y. Ishikawa, J. Miura, and J. Satake.
"An RT Component for Simulating People Movement in Public
Space and Its Application to Robot Motion Planner Development",
J. of Robotics and Mechatronics, Vol. 24, No. 1, pp. 165-173, 2012.
-
城殿清澄,渡邉章弘,内藤貴志,三浦 純.
"高解像度レーザレーダによる歩行者識別"
日本ロボット学会誌,Vol. 29, No. 10, pp. 963-970, 2011.
-
Y. Matsushita, J. Miura.
"On-Line Road Boundary Modeling with Multiple Sensory Features,
Flexible Road Model, and Particle Filter",
Robotics and Autonomous Systems, Vol. 59, No. 5, pp. 274-284, 2011.
-
佐竹純二,三浦 純.
"ステレオビジョンを用いた移動ロボットの人物追従制御",
日本ロボット学会誌,Vol. 28, No. 9, pp. 1091-1099, 2010.
-
増沢広朗,三浦 純.
"移動ロボットによる時間制約を考慮した環境情報要約のための視点計画",
日本ロボット学会誌,Vol. 28, No. 8, pp. 938-945, 2010.
-
松下純輝,三浦 純.
"複数センサ特徴と柔軟な道路モデルを用いたオンライン道路境界追跡",
日本ロボット学会誌,Vol. 28, No. 5, pp. 631-638, 2010.
-
J. Miura, T. Shimawaki, T. Sakiyama, and Y. Shirai,
"Ball Route Estimation under Heavy Occlusion in Broadcast Soccer Video",
Computer Vision and Image Understanding, Vol. 113, No. 5, pp. 653-662, 2009.
-
J. Yun and J. Miura.
"A Quantitative Navigability Measure of Rough Maps",
J. of Robotics and Mechatronics, Vol. 21, No. 1, pp. 95-103, 2009.
-
J. Miura and S. Ikeda.
"A Simple Modeling of Complex Environments for Mobile Robots",
Int. J. of Intelligent Systems Technology and Applications,
Vol. 6, Nos. 1/2, pp. 166-177, 2009.
-
武村紀子,三浦 純.
"多スタート局所探索法を用いた多数人物追跡のための同時視線プランニング",
日本ロボット学会誌,Vol. 25, No. 8, pp. 1226-1233, 2007.
- J.S. Yun and J. Miura, "Multi-Hypothesis Localization with a Rough Map Using Multiple Visual Features for Outdoor Navigation", Advanced Robotics, Vol. 21, No. 11, pp. 1281-1304, 2007.
-
三浦 純, 森田英夫,ヒルド ミヒャエル,白井良明.
"SVMによる物体と位置の視覚学習に基づく屋外移動ロボットの位置推定",
日本ロボット学会誌,Vol. 25, No. 5, pp. 792-798, 2007.
- 原口一馬,島田伸敬,白井良明,三浦 純. "センサの見通し可能性を考慮した確率的モデルによる障害物地図の作成", 日本ロボット学会誌,Vol. 25, No. 4, pp. 632-642, 2007.
-
島田伸敬, 三浦 純, 白井良明.
"サービスロボットのためのインタラクティブビジョン",
情報処理学会論文誌: コンピュータビジョンとイメージメディア,
Vol. 47, No. SIG 15 (CVIM 16), pp. 1-9, 2006.
- A. Matsumoto, Y. Shirai, N. Shimada, T. Sakiyama, and J. Miura , "Robust Face Recognition under Various Illumination Conditions", IEICE Trans. on Information and Systems, Vol. E89-D, No. 7, pp. 2157-2163, 2006.
- J. Miura, Y. Negishi, Y. Shirai.
"Adaptive Robot Speed Control by Considering Map and Motion Uncertainty",
Robotics and Autonomous Systems, Vol. 54, No. 2, pp. 110-117, 2006.
- 三浦 純, 根岸 善朗, 白井 良明.
"地図と移動の不確かさを考慮した未知環境における適応的速度制御",
日本ロボット学会誌,Vol. 24, No. 1, pp. 47-55, 2006.
- 子安 大士, 三浦 純, 白井 良明.
"不確かさを考慮した複数のスキャンマッチング結果の統合による
移動ロボットの移動量推定",
日本ロボット学会誌, Vol. 23, No. 2, pp. 263-271, 2005.
- 桂 浩章, 三浦 純, ヒルド・ミヒャエル, 白井 良明.
"季節や天候の変化にロバストな視覚認識に基づく移動ロボットの屋外ナビゲーション",
日本ロボット学会誌, Vol. 23, No. 1, pp. 75-83, 2005.
- 三浦 純 , 白井良明.
"不確かさを考慮した移動ロボットのための視覚とそのプランニング",
情報処理学会論文誌: コンピュータビジョンとイメージメディア, Vol. 44,
No. SIG-17 (CVIM 8), pp. 37-50, 2003.
- 根岸善朗, 三浦 純 , 白井良明.
"全方位ステレオとレーザレンジファインダの統合による移動ロボットの地図生成",
日本ロボット学会誌, Vol. 21, No. 6, pp. 690-696, 2003.
- 滝澤正夫,槇原 靖,白井良明,島田伸敬, 三浦 純
,
"サービスロボットのための対話システム",
システム制御情報学会誌, Vol. 16, No. 4, pp. 174-182, 2003.
- J. Miura , M. Itoh, and Y. Shirai,
"Towards Vision-Based Intelligent Navigator: Its Concept and
Prototype", IEEE Trans. on Intelligent Transportation Systems,
Vol. 3, No. 2, pp. 136-146, 2002.
- J. Miura , T. Kanda, S. Nakatani, and
Y. Shirai,
"An Active Vision System for On-line Traffic Sign Recognition",
IEICE Trans. on Information and Systems,
Vol. E85-D, No. 11, pp. 1784-1792, 2002.
- J. Miura , and Y. Shirai,
"Probabilistic Uncertainty Modeling of Obstacle Motion for Robot
Motion Planning",
J. of Robotics and Mechatronics, Vol. 14, No. 4, pp. 349-356, 2002.
- I. Moon, J. Miura , and Y. Shirai,
"On-line Extraction of Stable Visual Landmarks for a Mobile Robot with
Stereo Vision", Advanced Robotics, Vol. 16, No. 8,
pp. 701-719, 2002.
- K. Kidono, J. Miura , and Y. Shirai,
"Autonomous Visual Navigation of a Mobile Robot Using a Human-Guided
Experience",
Robotics and Autonomous Systems, Vol. 40, Nos. 2-3,
pp. 121-130, 2002.
- H. Koyasu, J. Miura , and Y. Shirai,
"Recognizing Moving Obstacles for Robot Navigation Using Real-time
Omnidirectional Stereo Vision",
J. of Robotics and Mechatronics, Vol. 14, No. 2, pp. 147-156, 2002.
- Y. Makihara, M. Takizawa, K. Ninokata, Y. Shirai, J. Miura , and N. Shimada.
"A Service Robot Acting by Occasional Dialog -- Object Recognition
Using Dialog with User and Sensor-Based Manipulation --",
J. of Robotics and Mechatronics, Vol. 14, No. 2, pp. 124-132, 2002.
- 白井良明, 三浦 純 ,
"複雑背景における人の追跡",
情報処理学会論文誌: コンピュータビジョンとイメージメディア, Vol. 43,
No. SIG 4 (CVIM 4), pp. 33-42, 2002.
-
城殿清澄, 三浦 純 , 白井良明.
"誘導による移動経験に基づく視覚移動ロボットの自律走行",
日本ロボット学会誌, Vol. 19, No. 8, pp. 1003-1009, 2001.
- 伊藤元邦, 三浦 純 , 白井良明.
"道路シーンの視覚認識に基づく運転支援システム",
日本ロボット学会誌, Vol. 19, No.5, pp. 603-611, 2001.
- R. Okada, Y. Shirai, J. Miura ,Y. Kuno,
"Tracking a Person with 3D Motion by Integrating Optical Flow and Depth",
Systems and Computers in Japan, Vol. 32, No. 7, pp. 29-38, 2001.
- 内田恭輔, 三浦 純 , 白井良明,
"雑踏における複数歩行者の追跡",システム制御情報学会論文誌, Vol. 14,
No. 4, pp. 180-185, 2001.
- 三浦 純 ,白井良明,
"プラニングと行動の一貫性に基づく移動ロボットのプラニングと行動の並列
スケジューリング",人工知能学会誌,Vol. 15, No. 6, pp. 1089-1096, 2000.
- T. Kanbara, J. Miura , Y. Shirai, A. Hayashi, and S. Li, "A Method of Planning Movement and Observation for a Mobile Robot Considering Uncertainties of Movement, Visual Sensing, and a Map", JSME International Journal: C, Vol. 43, No. 2, pp. 415--422, 2000.
- 山根剛志,白井良明, 三浦 純 ,久野義徳, 島田伸敬, "オプティカルフローと明度一様領域を統合した人間の実時間追跡", 日本ロボット学会誌, Vol. 18, No. 4, pp. 521-528, 2000.
- 文 仁赫, 三浦 純 , 白井良明,"不確かさを考
慮した観測位置と移動のオンライン計画手法",日本ロボット学会誌,
Vol. 17, No. 8, pp. 1107-1113, 1999.
- 前 泰志,白井良明, 三浦 純 ,久野義徳, "オプティカルフローとエッジを用いた3次元運動物体の複数平面近似による抽 出と追跡", 日本ロボット学会誌, Vol. 17, No. 7, pp. 959-965, 1999.
- I. Moon, J. Miura , and Y. Shirai,
"On-line Viewpoint and Motion Planning for Efficient Visual Navigation
under Uncertainty", Robotics and Autonomous Systems,
Vol. 28, Nos. 2-3, pp. 237-248, Sep. 1999.
- 岡田隆三,白井良明, 三浦 純 ,久野義徳,
"オプティカルフローと距離情報の統合による3次元運動する人間の追跡",
電子情報通信学会論文誌, Vol. J82-D-II, No. 8, pp. 1252-1261, 1999.
- 神原利彦, 三浦 純 , 白井良明, 林 朗, 李 仕剛, "移動と観測と地図の不確かさを考慮した移動ロボットの最適行動プラニング", 日本機械学会論文集C編, Vol. 65-C, No. 629, pp. 130-137, 1999.
- 三浦 純 ,白井良明,
"プラニングコストと視覚の不確かさを考慮した移動ロボットの視覚と行動の
プラニング",人工知能学会誌,Vol. 13, No. 4, pp. 588-596, 1998.
- J. Miura and K. Ikeuchi,
"Task Planning of Assembly of Flexible Objects and Vision-Based
Verification", Robotica, Vol. 16, No. 3, pp. 297-307, 1998.
- 滝沢穂高,白井良明, 三浦 純 ,久野義徳, "不確実性を考慮した道路交差点シーン解釈のための注視行動の決定", 日本ロボット学会誌,Vol. 16, No. 3, pp. 345-352, 1998.
- J. Miura and K. Ikeuchi,
"Task-Oriented Generation of Visual Sensing Strategies in Assembly
Tasks", IEEE Trans. on Pattern Analysis and Machine
Intelligence, Vol. 20, No. 2, pp. 126-137, 1998.
- 島田伸敬,白井良明,久野義徳, 三浦 純 ,
"緩やかな制約知識を利用した単眼視動画像からの関節物体の形状と姿勢の同時推定",
電子情報通信学会論文誌, Vol. J81-D-II, No. 1, pp. 45-53, 1998.
- J. Miura and Y. Shirai,
"Vision and Motion Planning for a Mobile Robot under Uncertainty",
Int. J. of Robotics Research, Vol. 16, No. 6, pp. 806-825, 1997.
- 岡田隆三,白井良明, 三浦 純 ,久野義徳,
"オプティカルフローと距離情報に基づく動物体追跡",
電子情報通信学会論文誌, Vol. J80-D-II, No. 6, pp. 1530-1538, 1997.
- 前 泰志,白井良明, 三浦 純 ,久野義徳, "オプティカルフローとエッジを用いた複雑背景下での移動物体の追跡", 日本ロボット学会誌,Vol. 15, No. 1, pp. 103-108, 1997.
- H. Takizawa, Y. Shirai and J. Miura ,
"Selective Refinement of 3D Description by Attentive Observation for
Mobile Robot", Robotics and Autonomous Systems, Vol. 17,
pp.15-23, 1996.
- 三浦 純 ,池内克史,
"作業の目的を考慮した視覚認識戦略の生成",
日本ロボット学会誌,Vol. 14, No. 4, pp.574-585, 1996.
(1997年論文賞受賞論文 )
- 滝沢穂高,白井良明, 三浦 純 ,"注視・
ズームを用いた自律移動ロボットのための3Dシーン記述の選択的精密化",
日本ロボット学会誌,Vol. 13,
No. 7, pp.963-970, 1995.
- 高永 治,久野義徳, 三浦 純 ,白井良明,
"複数視点からのコニックを基準にした不変量を用いた物体認識",
情報処理学会論文誌, Vol. 36, No. 10,
pp.2286-2294, 1995.
- 神原利彦, 三浦 純 ,白井良明,
"デッドレコニングと視覚の不確かさを
考慮して移動ロボットを最適に誘導する手法",日本機械学会論文集C編,
Vol. 61-C, No. 581, pp.145-151,1995.
- 三浦 純 ,白井良明,
"ステレオ視におけるあいまいな対応づけのモデリングと
あいまいさ解消のための視点選択",日本ロボット学会誌,Vol. 12, No. 8,
pp.1222-1230,1994.
- 神原利彦, 三浦 純 ,白井良明,浅田 稔, "移動ロボットの最適な誘導地図の自動生成",日本機械学会論文集C編, Vol. 59-C, No. 563, pp.1968-1975, 1993.
- J. Miura , I. Shimoyama and H. Miura,
"Integration of Problem Solving and Learning in Intelligent Robots",
Advanced Robotics, Vol. 7, No. 4, pp.309-328, 1993.
- 三浦 純 ,白井良明,
"不確かさを考慮した視覚と行動のプランニング",
人工知能学会誌,Vol. 7, No. 5,
pp.850-861, 1992.
- 三浦 純 ,下山 勲,三浦宏文, "知能ロボットにおける問題解決と学習の統合",日本ロボット学会誌, Vol. 8,No. 3, pp. 281-291, 1990.
- 三浦 純 ,下山 勲,三浦宏文,"知能ロ ボット用プログラミング言語ARPの開発",日本システム工学会誌,Vol. 11, No. 2, pp.33-46, 1987.
国際会議
G. Takasawa, K. Koide, and J. Miura, "Elevator-based Multi-story Navigation for Personal Mobility Systems", Proc. 8th Int. Conf. on Advanced Mechatronics (ICAM 2024), Kitakyushu, Japan, Nov. 2024.
H. Nakajima and J. Miura, "Combining Ontological Knowledge and Large Language Model for User-Friendly Service Robots", Proc. 2024 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems (IROS 2024), Abu Dhabi, UAE, Oct. 2024. arXiv:2410.16804 [cs.RO]
N.L. Hong Da, J. Miura, Kotaro Hayashi, "Enhancing Human-Robot Collaborative Search through Efficient Space Sharing with On-demand Bidirectional Interaction", Proc. 12th Int. Workshop on Assistive Computer Vision and Robotics (ECCVW-2024/ACVR 2024), Milan, Italy, Oct. 2024.
H. Nakajima, R.A. Wicaksono, F. Inawan, I. Ardiyanto, A.A.A. Rizqi, J. Miura, L. Hakim, and Y. Prabowo, "Instance Segmentation-Based Shrimp Weight Predictor using YOLOv8 and Bayesian Regression Model", Proc. 2024 Int. Conf. on Information Technology and Electrical Engineering (ICITEE-2024), Indonesia, Oct. 2024.
-
T. Ishii, J. Miura, and K. Hayashi,
"Enhancing Human-Robot Collaborative Object Search through Human Behavior Observation and Dialog",
Proc. 11th Int. Workshop on Assistive Computer Vision and Robotics (ICCVW-2023/ACVR 2023),
Oct. 2023.
-
S. Matsuzaki, H. Masuzawa, and J. Miura,
"Multi-Source Soft Pseudo-Label Learning with Domain Similarity-based Weighting for Semantic Segmentation",
Proc. 2023 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems
(IROS 2023), Detroit, USA, Oct. 2023.
arXiv:2303.00979 [cs.CV]
- Y. Uzawa, S. Matsuzaki, H. Masuzawa, and J. Miura, "Dataset Generation for Deep Visual Navigation in Unstructured Environments", Proc. 2023 European Conf. on Mobile Robots (ECMR-2023), Coimbra, Portugal, Sep. 2023.
- K. Minami, K. Hayashi, and J. Miura, "Development of the Pedestrian Awareness Model for Mobile Robots", Proc. 32nd Int. Conf. on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN 2023) Busan, Korea, August 2023.
- H. Masuzawa, C. Nakano, and J. Miura, "CG-based Dataset Generation and Adversarial Image Conversion for Cucumber Recogntion", Proc. 18th Int. Conf. on Machine Vision and Applications (MVA 2023), July 2023.
- R. Saito and J. Miura, "Automated Accessibility Map Construction with Two-level Viewpoint Planning Strategy", Proc. 18th Int. Conf. on Intelligent Autonomous Systems (IAS-18), Suwon, Korea, July 2023.
-
S. Ochi and J. Miura,
"Depth-based in-bed human pose estimation with synthetic dataset generation and deep keypoint estimation",
Proc. 10th Int. Workshop on Assistive Computer Vision and Robotics (ECCVW-2022/ACVR 2022),
Oct. 2022.
-
T. Ishii, J. Miura, K. Hayashi,
"Observing Human Behaviors for Robotic Assistance in Human-Robot
Collaborative Object Search",
IROS-2022 Workshop on Social and Cognitive Interactions for
Assistive Robotics,
Oct. 2022.
- S. Matsuzaki, H. Masuzawa, and J. Miura, "Online refinement of a scene recognition model for mobile robots by observing human's interaction with environments", Proc. 2022 IEEE Int. Conf. on Systems, Man, and Cybernetics (SMC-2022), Prague, Oct. 2022.
- D. Das and J. Miura, "Camera Motion Compensation and Person Detection in Construction Site Using Yolo-Bayes Model", Proc. The 26th Int. Conf. on Pattern Recognition (ICPR-2022), Montreal, Aug. 2022.
- M. Ul Hassan and J. Miura, "Neural Network-Based Real-Time Odometry Using IMU for Crane System and Its Application to Large-Scale 3D Mapping", Proc. 2022 IEEE Int. Conf. on Mechatronics and Automation (ICMA-2022), Guilin, China, Aug. 2022.
- Y. Kawasaki and J. Miura, "Collision Warning by Rotating 2D LiDAR for Safe Crane Operation", Proc. 17th Int. Conf. on Intelligent Autonomous Systems (IAS-17), Zagreb, June 2022.
- Y. Uzawa, S. Matsuzaki, H. Masuzawa, and J. Miura, "End-to-end path estimation and automatic dataset generation for robot navigation in plant-rich environments", Proc. 17th Int. Conf. on Intelligent Autonomous Systems (IAS-17), Zagreb, June 2022.
-
O. Natan and J. Miura,
"Semantic Segmentation and Depth Estimation with RGB and DVS Sensor
Fusion for Multi-view Driving Perception",
Proc. The 6th Asian Conf. on Pattern Recognition (ACPR-2021), Jeju
and online, Nov. 2021.
-
Y. Nakayama and J. Miura,
"3D Road Boundary Estimation using 3D LiDAR with Scanline-wise 1D Deep Feature and Particle Filtering",
Proc. 2021 European Conf. on Mobile Robots (ECMR-2021), Bonn
and Online, Sep. 2021.
- Y. Liu and J. Miura, "RTS-vSLAM: Real-time Visual Semantic Tracking and Mapping under Dynamic Environments", Proc. the 16th Int. Conf. on Intelligent Autonomous Systems (IAS-16), Singapore and Online, Jun. 2021.
- G. Beraldo, K. Koide, A. Cesta, S. Hoshino, J. Miura, M. Salvà, and E. Menegatti, "Shared Autonomy for Telepresence Robots based on People-Aware Navigation", Proc. the 16th Int. Conf. on Intelligent Autonomous Systems (IAS-16), Singapore and Online, Jun. 2021.
-
K. Ishihara, A. Kanervisto, J. Miura, V. Hautamäki,
"Multi-Task Learning with Attention for End-to-end Autonomous Driving",
Proc. CVPR2021 Workshop on Autonomous Driving, Jun. 2021.
arXiv:2104.10753 [cs.RO]
- L. Villamar Gómez and J. Miura, "Ontology Learning of New Concepts combining Textural Knowledge and Visual Analysis for Service Robot Application", Proc. 2021 IEEE Int. Conf. on Intelligence and Safety for Robotics (ISR 2021), Online, Mar. 2021.
- Y. Liu and J. Miura, "KMOP-vSLAM: Dynamic Visual SLAM for RGB-D Cameras using K-means and OpenPose", Proc. 2021 IEEE/SICE Int. Symp. on System Integration (SII 2021), Online, Jan. 2021.
- H.U. Rehman and J. Miura, "Viewpoint Planning for Harvesting Robots using Deep Learning", Proc. 2021 IEEE/SICE Int. Symp. on System Integration (SII 2021), Online, Jan. 2021.
- M. Matsushita, K. Hayashi, and J. Miura, "An Operator and Observer Style Teleoperation User Interface for Remote Object Search", Proc. 2021 IEEE/SICE Int. Symp. on System Integration (SII 2021), Online, Jan. 2021.
- S. Ochi and J. Miura, "Human Pose Recognition under Cloth-like Objects from Depth Images using a Synthetic Image Dataset with Cloth Simulation", Proc. 2021 IEEE/SICE Int. Symp. on System Integration (SII 2021), Online, Jan. 2021.
- C.K. Dewa and J. Miura, "Training a Robot to Attend a Person at Specific Locations using Soft Actor-Critic under Simulated Environment", Proc. 2021 IEEE/SICE Int. Symp. on System Integration (SII 2021), Online, Jan. 2021.
- K. Koide and J. Miura, "Collision Risk Assessment via Awareness Estimation Toward Robotic Attendant", Proc. 2020 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems (IROS 2020), Online, Oct. 2020.
- B.S.B. Dewantara and J. Miura, "Combining Photometric Features and Relative Position to Detect and Track Target Person", Proc. 2019 Int. Conf. on Computer Engineering, Network, and Intelligent Multimedia (CENIM 2019), Surabaya, Indonesia, Nov. 2019.
- M. Kojima and J. Miura, "Early Estimation of User's Intention of Tele-Operation using Object Affordance and Hand Motion in a Dual First-Person Vision", Extended abstract presented at ICCV-2019 Workshop on Egocentric Perception, Interaction, and Computing (EPIC@ICCV2019), Seoul, Korea, Nov. 2019.
- M. Hasegawa, K. Hayashi, and J. Miura, "Fatigue Estimation using Facial Expression Features and Remote-PPG Signal", Proc. 2019 IEEE Int. Conf. on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN 2019), New Delhi, India, Oct. 2019.
- K. Morohashi and J. Miura, "Query Generation for Resolving Ambiguity in User's Command for a Mobile Service Robot", Proc. 2019 European Conf. on Mobile Robots (ECMR 2019), Prague, Czech Republic, Sep 2019.
- H. Luu-Duc and J. Miura, "An Incremental Feature Set Refinement in a Programming by Demonstration Scenario", Proc. 2019 IEEE Int. Conf. on Advanced Robotics and Mechatronics (ARM 2019), Osaka, Japan, July 2019.
- K. Mano, H. Masuzawa, J. Miura, and I. Ardiyanto, "Road Boundary Estimation for Mobile Robot using Deep Learning and Particle Filter", Proc. 2018 IEEE Int. Conf. on Robotics and Biomimetics (ROBIO 2018), Macau, China, Dec. 2018.
- S. Matsuzaki, H. Masuzawa, J. Miura, and S. Oishi, "3D Semantic Mapping in Greehouses for Agricultural Robots with Robust Object Recognition using Robots' Trajectory", Proc. 2018 IEEE Int. Conf. on Systems, Man, and Cybernetics (SMC-2018), Miyazaki, Japan, Oct. 2018.
- Y. Kohari, J. Miura, and S. Oishi, "Generating Adaptive Attending Behaviors using User State Classification and Deep Reinforcement Learning", Proc. 2018 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems (IROS-2018), Madrid, Spain, Oct. 2018.
- J. Miura, K. Chikaarashi, and W. Miyazaki, "Sweeping Motions for Finding and Picking up a Specific Object in a Pile of Objects", Proc. IROS-2018 Workshop on Towards Robots that Exhibit Manipulation Intelligence, Madrid, Spain, Oct. 2018.
- K. Koide and J. Miura, "Convolutional Channel Filter-based Person Identification for Person Following Robots", Proc. 15th Int. Conf. on Intelligent Autonomous Systems (IAS-15), Baden-Baden, Germany, June 2018.
- D.F. Sasongko and J. Miura, "An Integrated Planning of Exploration, Coverage, and Object Localization for an Efficient Indoor Semantic Mapping", Proc. 15th Int. Conf. on Intelligent Autonomous Systems (IAS-15), Baden-Baden, Germany, June 2018.
- Y. Kohari, J. Miura, and S. Oishi, "CNN-based Human Body Orientation Estimation for Robotic Attendant", Proc. IAS-15 Workshop on Robot Perception of Humans (RPH 2018), Baden-Baden, Germany, June 2018.
- H. Masuzawa and J. Miura, "Deep Neural Network-based Recognition of Green Perilla Leaves for Harvest Support in Greenhouse Horticulture", Proc. ICRA-2018 Workshop on Roboic Vision and Action in Agriculture (WRVAA 2018), Brisbane, May 2018.
- T. Sakai, K. Koide, J. Miura, S. Oishi, "Large-scale 3D Outdoor Mapping and On-line Localization using 3D-2D Matching", Proc. 2017 IEEE/SICE Int. Symp. on System Integration (SII-2017), Taipei, Taiwan, Dec. 2017.
- T. Kudo and J. Miura, "Utilizing WiFi Signals for Improving SLAM and Person Localization", Proc. 2017 IEEE/SICE Int. Symp. on System Integration (SII-2017), Taipei, Taiwan, Dec. 2017.
- H. Masuzawa, J. Miura, and S. Oishi, "Development of a Mobile Robot for Harvest Support in Greenhouse Horticulture -- Person Following and Mapping", Proc. 2017 IEEE/SICE Int. Symp. on System Integration (SII-2017), Taipei, Taiwan, Dec. 2017.
-
K. Nishi, M. Demura, J. Miura, and S. Oishi,
"Use of Thermal Point Cloud for Thermal Comfort Measurement and Human
Pose Estimation in Robotic Monitoring",
Proc. 5th Int. Workshop on Assistive Computer Vision and Robotics (ACVR 2017), Venice, Italy, Oct. 2017.
- K. Koide, E. Menegatti, M. Carraro, M. Munaro, and J. Miura, "People Tracking and Re-Identification by Face Recognition for RGB-D Camera Networks", Proc. 2017 IEEE European Conf. on Mobile Robots (ECMR 2017), Paris, France, Sep. 2017.
- D.F. Sasongko and J. Miura, "An Integrated Exploration and Observation Planning for an Efficient Indoor 3D Mapping", Proc. 2017 Int. Conf. on Mechatronics and Automation (ICMA 2017), pp. 1924-1929, Kagawa, Japan, Aug. 2017.
- W. Miyazaki and J. Miura, "Object Placement Estimation with Occlusions and Planning of Robotic Handling Strategies", Proc. 2017 IEEE Int. Conf. on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM 2017), pp. 602-607, Munich, Germany, July 2017.
- M. Shimizu, K. Koide, I. Ardiyanto, J. Miura, and S. Oishi, "LIDAR-based Body Orientation Estimation by Integrating Shape and Motion Information", Proc. 2016 IEEE Int. Conf. on Robotics and Biomimetics (ROBIO 2016), pp. 1948-1953, Qingdao, China, Dec. 2016.
- B.S.B. Dewantara and J. Miura, "Generation of a Socially Aware Behavior of a Guide Robot Using Reinforcement Learning", Proc. 2016 Int. Electronics Symp., Bali, Indonesia, Oct. 2016. (Best Paper Award)
- K. Koide and J. Miura, "Person Identification Based on the Matching of Foot Strike Timings Obtained by LRFs and Smartphone", Proc. 2016 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems (IROS 2016), pp. 4187-4192, Daejeon, Korea, Oct. 2016.
- K. Koide and J. Miura, "Estimating Person's Awareness of an Obstacle using HCRF for an Attendant Robot", Proc. 4th Int. Conf. on Human-Agent Interaction (iHAI 2016), pp. 393-397, Singapore, Oct. 2016.
- K. Yamada and J. Miura, "Ambiguity-Driven Interaction in Robot-to-Human Teaching", Proc. 4th Int. Conf. on Human-Agent Interaction (iHAI 2016), pp. 257-260, Singapore, Oct. 2016.
- S. Oishi, Y. Kohari, J. Miura, "Toward a Robotic Attendant Adaptively Behaving according to Human State", Proc. 2016 IEEE Int. Symp. on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN 2016), pp. 1038-1043, New York, U.S.A., Aug. 2016.
- Y. Inoue, J. Miura, and S. Oishi, "Outdoor Robot Navigation Based on View-based Global Localization and Local Navigation", Proc. the 14th Int. Conf. on Intelligent Autonomous Systems (IAS-14), Shanghai, China, July 2016. (Best Student Paper Award Finalist)
-
Y. Okada and J. Miura,
"Exploration and Observation Planning for 3D Indoor
Mapping", Proc. 2015 IEEE/SICE Int. Symp. on System Integration
(SII-2015), pp. 599-604, Nagoya, Japan, Dec. 2015.
-
S. Kani and J. Miura,
"Mobile Monitoring of Physical States of Indoor Environments for
Personal Support", Proc. 2015 IEEE/SICE Int. Symp. on System
Integration (SII-2015), pp. 393-398, Nagoya, Japan, Dec. 2015.
-
K. Nishi and J. Miura,
"A Head Position Estimation Method for a Variety of Recumbent
Positions for a Care Robot", Proc. 2015 Int. Conf. on Advanced
Mechatronics (ICAM-2015), pp. 157-158, Tokyo, Japan, Dec. 2015.
- T. Hamabe, H. Goto, and J. Miura, "A Programming by Demonstration System for Human-Robot Collaborative Assembly Tasks", Proc. 2015 IEEE Int. Conf. on Robotics and Biomimetics (ROBIO-2015), pp. 1195-1201, Zhuhai, China, Dec. 2015.
- Y. Koiwa, J. Miura, K. Nakagawa, "Human Activity Modeling and Prediction for Assisting Appliance Operations", Proc. 41st Annual Conf. of the IEEE Industrial Society (IECON-2015), pp. 1507-1512, Yokohama, Japan, Nov. 2015. (Best Presentation in the Session)
- K. Koide and J. Miura, "Person Identification Based on the Matching of Foot Strike Timings Obtained by IMU and LRF", Proc. IROS-2015 Workshop on Assistance and Service Robotics in a Human Environment (ASROB 2015), Hamburg, Germany, Oct. 2015.
- Y. Okada and J. Miura, "Observation Planning for 3D Indoor Mapping and Planning Cost versus Plan Quality Trade-off", IROS-2015 Late Breaking Reports, Hamburg, Germany, Sep./Oct. 2015.
- B.S.B. Dewantara and J. Miura, "The AISL Head Orientation Database and Preliminary Evaluations", Proc. 2015 Int. Electronics Symp., Slabaya, Indonesia, Oct. 2015.
- I. Ardiyanto and J. Miura , "Human Motion Prediction Considering Environmental Context", Proc. 2015 IAPR Int. Conf. on Machine Vision Applications, pp. 390-393, Tokyo, Japan, May 2015.
- R. Tasaki, M. Kitazaki, J. Miura, and K. Terashima, Prototype Design of Medical Round Supporting Robot "Terapio", Proc. 2015 IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation, pp. 829-834, Seattle, USA, May 2015.
- I. Ardiyanto, J. Satake, and J. Miura , "Autonomous Monitoring Framework with Fallen Person Pose Estimation and Vital Sign Detection", Proc. 6th Int. Conf. on Information Technology and Electrical Engineering, YogYakarta, Indonesia, Oct. 2014. (Best Paper Award)
- I. Ardiyanto and J. Miura , "Cameraman Robot: Dynamic Trajectory Tracking with Final Time Constraint using State-time Space Stochastic Approach", Proc. 2014 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems, pp. 3108-3115, Chicago, USA, Sep. 2014.
- A. Nasution, B.S.B. Dewantara, and J. Miura, "Person Identification by Face Recognition on Portable Device for Teaching-Aid System: Preliminary Report", Proc. 2014 Int. Conf. on Advanced Informatics: Concepts, Theory and Applications, Bandung, Indonesia, Aug. 2014.
-
K. Misu and J. Miura ,
"Specific Person Detection and Tracking by a Mobile Robot using 3D
LIDAR and ESPAR Antenna",
Proc. 13th Int. Conf. on Intelligent Autonomous Systems, 14 pages,
Padova, Italy, July 2014.
-
J. Miura , S. Kadekawa, K. Chikaarashi,
and J. Sugiyama,
"Human-Robot Collaborative Remote Object Search",
Proc. 13th Int. Conf. on Intelligent Autonomous Systems, 12 pages,
Padova, Italy, July 2014.
-
M. Harada, J. Miura , and J. Satake,
"A View-based Wearable Personal Navigator with Inertial Speed Estimation",
Proc. 2013 IEEE Workshop on Advanced Robotics and Its Social
Impats, pp. 119-124, Tokyo, Japan, Nov. 2013.
-
B.S.B. Dewantara and J. Miura ,
"Fuzzy-based Illumination Normalization for Face Recognition",
Proc. 2013 IEEE Workshop on Advanced Robotics and Its Social
Impats, pp. 131-136, Tokyo, Japan, Nov. 2013.
-
J. Satake and J. Miura ,
"Experimental Evaluation of Stereo-Based Person Tracking in Real
Environment", Proc. 13th IAPR Conf. on Machine Vision
Applications, pp. 202-205, Kyoto, Japan, May 2013.
-
I. Ardiyanto and J. Miura,
"Visibility-based Viewpoint Planning for Guard Robot using
Skeletonization and Geodesic Motion Model",
Proc. 2013 IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation,
pp. 652-658, Karlsruhe, Germany, May 2013.
(Best Service Robotics Paper Award Finalist)
-
J. Sugiyama and J. Miura,
"A Wearable Visuo-Inertial Interface for Humanoid Robot Control",
Proc. 8th ACM/IEEE Int. Conf. on Human-Robot Interaction,
Tokyo, Japan, Mar. 2013.
-
H. Goto, J. Miura, and J. Sugiyama,
"Human-Robot Collaborative Assembly by On-line Human Action
Recognition Based on an FSM Task Model",
Proc. HRI2013 Workshop on Collaborative Manipulation: New
Challenges for Robotics and HRI,
Tokyo, Japan, Mar. 2013.
-
J. Satake, M. Chiba, and J. Miura,
"A SIFT-based Person Identification using a Distance-Dependent
Appearance Model for a Person Following Robot",
Proc. 2012 IEEE Int. Conf. on Robotics and Biomimetics,
pp. 962-967, Guangzhou, China, Dec. 2012.
-
J. Satake and J. Miura,
"Stereo-Based Tracking of Multiple Overlapping Persons",
Proc. 21st Int. Conf. on Pattern Recognition, pp. 2581-2585,
Tsukuba, Japan, Nov. 2012.
-
K. Matsuo and J. Miura,
"Outdoor Visual Localization with a Hand-drawn Line Drawing Map using
FastSLAM with PSO-based Mapping",
Proc. 2012 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and
Systems, pp. 202-207, Vilamoura, Algarve, Portugal, Oct. 2012.
-
T. Chiku and J. Miura,
"On-line Road Boundary Estimation by Switching Multiple Road Models
using Visual Features from a Stereo Camera",
Proc. 2012 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and
Systems, pp. 4939-4944, Vilamoura, Algarve, Portugal, Oct. 2012.
- K. Kidono, T. Naito, and J. Miura, "Reliable Pedestrian Recognition Combining High-definition LIDAR and Vision Data", Proc. 15th IEEE Int. Conf. on Intelligent Transportation Systems, pp. 1783-1788, Anchorage, AK, USA, Sep. 2012.
-
M. Boussard and J. Miura ,
"Observation planning for object search by a mobile robot with
uncertain recognition",
Proc. 12th Int. Conf. on Intelligent Autonomous Systems, F3B.5,
Jeju Island, Korea, June 2012.
-
I. Ardiyanto and J. Miura ,
"3D Time-space Path Planning Algorithm in Dynamic
Environment Utilizing Arrival Time Field and Heuristically
Randomized Tree",
Proc. 2012 IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation, pp. 187-192,
St. Paul, MN, USA, May 2012.
- J. Sugiyama, D. Tsetserukou, and J. Miura, "NAVIgoid: Robot Navigation with Haptic Vision", SIGGRAPHAsia 2011, Emerging Technologies, Hong Kong, Dec. 2011.
-
J. Sugiyama and J. Miura ,
"A Wearable Robot Control Interface based on Measurement of Human
Body Motion using a Camera and Inertial Sensors",
Proc. 2011 IEEE Int. Conf. on Robotics and Biomimetics, pp. 565-570,
Phuket, Thailand, Dec. 2011.
-
T. Chiku, J. Miura , and J. Satake,
"Stereo-based Road Boundary Tracking for Mobile Robot Navigation",
Proc. 2011 IEEE Int. Conf. on Robotics and Biomimetics, pp. 331-336,
Phuket, Thailand, Dec. 2011.
-
I. Ardiyanto and J. Miura ,
"Heuristically Arrival Time Field-Biased (HeAT) Random Tree: An
Online Path Planning Algorithm for Mobile Robot Considering
Kinodynamic Constraints",
Proc. 2011 IEEE Int. Conf. on Robotics and Biomimetics, pp. 360-365,
Phuket, Thailand, Dec. 2011.
-
Y. Kaneko and J. Miura ,
"View Sequence Generation for View-Based Outdoor Navigation",
Proc. 1st Asian Conf. on Pattern Recognition, pp. 139-144,
Beijing, China, Nov. 2011.
-
J. Satake and J. Miura ,
"A Fast Stereo-Based Multi-Person Tracking using an Approximated
Likehood Map for Overlapping Silhouette Templates",
Proc. 1st Asian Conf. on Pattern Recognition, pp. 392-396,
Beijing, China, Nov. 2011.
-
M. Boussard and J. Miura , "Object Search:
A Constrained MDP Approach", Proc. IROS-2011 Workshop on Active
Perception and Object Search in the Real World, San Francisco,
USA, Sep. 2011.
-
K. Matsuo, J. Miura , and J. Satake,
"Stereo-Based Outdoor Localization using a Line Drawing Building Map",
Proc. 2011 European Conf. on Mobile Robots, pp. 309-314,
Orebro, Sweden, Sep. 2011.
- K. Kidono,
T. Miyasaka, A. Watanabe, T. Naito, and J. Miura ,
"Pedestrian Recognition Using High-Definition LIDAR",
Proc. 2011 IEEE Intelligent Vehicles Symp., pp. 405-410,
Baden-Baden, Germany, Jun. 2011.
-
D. Tsetserkou,
J. Sugiyama, J. Miura ,
"Belt Tactile Interface for Communication with Mobile Robot Allowing
Intelligent Obstacle Detection",
Proc. IEEE World Haptics Conf. 2011,
pp. 113-118, Istanbul, Turkey, Jun. 2011.
- H. Masuzawa and J. Miura ,
"Observation Planning for Environment Information Summarization with Deadlines",
Proc. 2010 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems, pp. 30-36, Taipei, Taiwan, Oct. 2010.
- M. Nakao, N. Sawasaki, Y. Odagiri, J. Miura, H. Nakamoto, T. Yoshikai, and M. Inaba, "RT Modules for Visually Controlled Mobile Robot", Proc. IROS-2010 Workshop: Towards a Robotics Software Platform, Taipei, Taiwan, Oct. 2010.
- A. Shigemura, Y. Ishikawa, J. Miura , and J. Satake,
"People Movement Simulation in Public Space and Its Application to Robot Motion Planner Development",
Proc. 2010 Int. Conf. on Advanced Mechatronics, pp. 504-509,
Osaka, Japan, Oct. 2010.
- K. Kitajima,
H. Masuzawa, J. Miura , J. Satake,
"A Hierarchical SLAM for Uncertain Range Data",
Proc. 2010 IEEE Int. Conf. on Multisensor Fusion and
Integration for Intelligent Systems, pp. 144-149,
Salt Lake City, USA, Sep. 2010.
-
J. Miura , J. Satake, M. Chiba, Y. Ishikawa, K. Kitajima, H. Masuzawa,
"Development of a Person Following Robot and Its Experimental
Evaluation",
Proc. 11th Int. Conf. on Intelligent Autonomous Systems,
pp. 89-98, Ottawa, Canada, Aug./Sep. 2010.
- J. Satake and
J. Miura , "Stereo-Based Multi-Person
Tracking Using Overlapping Silhouette Templates", Proc. 20th
Int. Conf. on Pattern Recognition, pp. 4304-4307,
Istanbul, Turkey, Aug. 2010.
- M. Boussard and
J. Miura , "Observation Planning with
On-line Algorithms and GPU Heuristic Computation", Proc. ICAPS-2010
Workshop on Planning and Scheduling under Uncertainty,
Toronto, Canada, May 2010.
- H. Masuzawa and
J. Miura , "Observation Planning for
Efficient Environment Information Summarization", Proc. 2009
IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems, pp. 5794-5800,
St. Louis, MO, USA, Oct. 2009.
- J. Sugiyama and
J. Miura , "Development of a Vision-Based
Interface for Instructing Robot Motion", Proc. 2009 Int. Symp. on
Robot and Human Interactive Communication , pp. 1198-1203,
Toyama, Japan, Sep./Oct. 2009.
- Y. Matsushita and
J. Miura , "On-Line Road Boundary Modeling
with Multiple Sensory Features, Flexible Road Model, and Particle
Filter", Proc. 2009 European Conf. on Mobile Robots, pp. 289-295,
Mlini/Dubrovnik, Croatia, Sep. 2009.
- J. Satake and J. Miura , "Multi-Person Tracking for a Mobile Robot using Stereo", Proc. 2009 IAPR Conf. on Machine Vision Applications (MVA 2009), pp. 273-277, Yokahama, Japan, May 2009.
- J. Satake and J. Miura , "Robust Stereo-Based Person Detection
and Tracking for a Person Following Robot", Proc. ICRA-2009
Workshop on Person Detection and Tracking, Kobe, Japan, May 2009.
- J. Miura and K. Yamamoto, "Robust
View Matching-Based Markov Localization in Outdoor Environments",
Proc. 2008 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and
Systems, pp. 2970-2976, Nice, France, Sep. 2008.
- J. Yun and J. Miura , "A Quantitative Measure for the Navigability of a Mobile Robot using Rough Maps", Proc. 2008 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems, pp. 3458-3465, Nice, France, Sep. 2008.
- Y. Matsushita and J. Miura
"Simultaneous Estimation of Road Region and Ego-Motion with Multiple Road Models",
Proc. IEEE Int. Conf. on Multisensor Fusion and Integration for
Intelligent Systems, pp. 526-532, Seoul, Korea, Aug. 2008.
-
J. Miura and H. Kubo,
"Tracking Players in Highly Complex Scenes in Broadcast Soccer Video
Using a Constraint Satisfaction Approach",
Proc. 2008 ACM Int. Conf. on Image and Video Retrieval, pp. 505-514,
Niagara Falls, Canada, July 2008.
-
A. Shibata and J. Miura ,
"Vision Planning for Object Search using Multiple Visual Features",
Proc. 14th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer
Vision, pp. 214-219, Beppu, Oita, Jan. 2008.
- J. Miura and Y. Nishimura,
"Co-Development of Task Models through Robot-Human Interaction",
Proc. 2007 Int. Conf. on Robotics and Biomimetics, pp. 640-645,
Sanya, China, Dec. 2007.
- J. Miura and S. Ikeda, "A Simple Modeling of Complex Environments for Mobile Robots", Proc. 8th Int. Conf. on Computers, Communications, and Systems, pp. 27-32, Daegu, Korea, Nov. 2007.
- K. Haraguchi, N. Shimada, Y. Shirai, J. Miura , "Probabilistic Map Building Considering Sensor Visibility for Mobile Robot", Proc. 2007 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems, pp. 4115-4120, San Diego, CA, USA, Oct. 2007.
- K. Haraguchi, N. Shimada, Y. Shirai, J. Miura , "Probabilistic Map Building Considering Sensor Visibility", Proc. 4th Int. Conf. on Informatics, Control, Automation and Robotics (ICINCO), Vol. 1, pp. 200-206, Angers, France, May 2007.
-
N. Takemura and J. Miura ,
"View Planning of Multiple Active Cameras for Wide Area Surveillance",
Proc. 2007 IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation, pp. 3173-3179,
Rome, Italy, Apr. 2007.
- J.-S. Yun and J. Miura , "Multi-Hypothesis Outdoor Localization Using Multiple Visual Features with a Rough Map", Proc. 2007 IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation, pp. 3526-3532, Rome, Italy, Apr. 2007.
- J. Miura ,
"Support Vector Path Planning",
Proc. 2006 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and
Systems, pp. 2894-2899, Beijing, China, Oct. 2006.
- S. Ikeda and J. Miura ,
"3D Indoor Environment Modeling by a Mobile Robot with Omnidirectional
Stereo and Laser Range Finder",
Proc. 2006 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and
Systems, pp. 3435-3440, Beijing, China, Oct. 2006.
- H. Morita, M. Hild, J. Miura , and Y. Shirai,
"Panoramic View-Based Navigation in Outdoor Environments Based on
Support Vector Learning",
Proc. 2006 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and
Systems, pp. 2303-2307, Beijing, China, Oct. 2006.
- M. Liebens, T. Sakiyama, J. Miura ,
"Visual Tracking of Multiple Persons Using Person
Model and Joint Probabilistic Data Association",
Proc. IEEE Int. Conf. on Multisensor Fusion and Integration for
Intelligent Systems, pp. 547-552, Heidelberg, Germany, Sep. 2006.
- T. Shimawaki, T. Sakiyama, J. Miura, and Y. Shirai. "Estimation of Ball Route under Overlapping with Players and Lines in Soccer Video Image Sequence", Proc. the 18th Int. Conf. on Pattern Recognition, pp. 359-362, Hong Kong, China, Aug. 2006.
- K. Kawahigashi, Y. Shirai, J. Miura, and N. Shimada, "Automatic Synthesis of Training Data for Sign Language Recognition Using HMM", Proc. 10th International Conference on Computers Helping People with Special Needs, pp. 623-626, July 2006.
- J. Miura, N. Takemura, and T. Sakiyama,
"View Planning Algorithms for a Multi-Camera Surveillance System",
Proc. ICAPS-2006 Workshop on Planing under Uncertainty and
Execution Control for Autonomous Systems, pp. 7-15, Lake District,
England, June 2006.
- T. Shimawaki, J. Miura, T. Sakiyama,
and Y. Shirai.
"Ball Route Estimation in Broadcast Soccer Video",
Proc. ECCV-2006 Workshop on Computer Vision Based Analysis in Sport
Environments (CVBASE 06), pp. 26-37, Graz, Austria, May 2006.
- H. Koyasu and J. Miura . "Mobile Robot Motion Planning Considering Path Ambiguity of Moving Obstacles," Proc. the 9th Int. Conf. on Intelligent Autonomous Systems, pp. 85-93, Kashiwa, Japan, Mar. 2006.
- Y. Makihara, J. Miura , Y. Shirai, and N. Shimada, "Strategy for Displaying the Recognition Result in Interactive Vision", Proc. Int. Conf. on Cyberworlds, pp. 467-474, Nov. 2005.
- H. Morita, M. Hild, J. Miura , and Y. Shirai,
"View-Based Localization in Outdoor Environments Using Support Vector Learning",
Proc. 2005 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and
Systems, pp. 3083-3088, Edmonton, Canada, Aug. 2005.
- A. Matsumoto, N. Shimada, T. Sakiyama, J. Miura, and Y. Shirai, "Robust Face Recognition under Various Illumination Conditions," Proc. of IAPR Conference on Machine Vision Applications (MVA 2005), pp. 414-417, Tsukuba, Japan, May 2005.
- J. Miura , K. Iwase, and Y. Shirai.
"Interactive Teaching of a Mobile Robot,"
Proc. 2005 IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation,
pp. 3389-3394, Barcelona, Spain, April 2005.
- J.S. Yun, J. Miura , and Y. Shirai. "Vision-Based Navigation of an Outdoor Mobile Robot Using a Rough Map," Proc. 2004 Int. Conf. on Machine Automation, pp. 447-452, Osaka, Japan, Nov. 2004.
- K. Iwase, J. Miura , and Y. Shirai.
"Teaching a Mobile Robot to Take Elevators,"
Proc. 2004 Int. Conf. on Machine Automation, pp. 453-456,
Osaka, Japan, Nov. 2004.
- J.S. Yun, J. Miura , and Y. Shirai. "Vision-Based Localization of an Outdoor Mobile Robot Using a Rough Map," Proc. 2004 Int. Conf. on Advanced Machatronics, pp. 199-204, Asahikawa, Japan, Oct. 2004.
- H. Koyasu, J. Miura , and Y. Shirai.
"Integrating Multiple Scan Matching Results
for Ego-Motion Estimation with Uncertainty,"
Proc. 2004 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems,
pp. 3104-3109, Sendai, Japan, Sep.-Oct. 2004.
- Y. Negishi, J. Miura , and Y. Shirai.
"Mobile Robot Navigation in Unknown Environments
Using Omnidirectional Stereo and Laser Range Finder,"
Proc. 2004 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems,
pp. 2737-2742, Sendai, Japan, Sep.-Oct. 2004.
- Y. Negishi, J. Miura , and Y. Shirai.
"Calibration of Omnidirectional Stereo for Mobile Robots,"
Proc. 2004 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems,
pp. 2600-2605, Sendai, Japan, Sep.-Oct. 2004.
- Y. Negishi, J. Miura , and Y. Shirai.
"Adaptive Robot Speed Control by Considering Map and Localization Uncertainty,"
Proc. the 8th Int. Conf. on Intelligent Autonomous Systems,
pp. 873-880, Amsterdam, The Netherlands, Mar. 2004.
- T. Yamane, Y. Shirai, N. Shimada, and J. Miura "Recognizing Multiple Persons by Multiple Cameras", Proc. the 10th Korea-Japan Workshop on Frontiers of Computer Vision, pp. 83-88, Fukuoka, Japan, Feb. 2004.
- H. Katsura, J. Miura , M. Hild, and Y. Shirai,
"A View-Based Outdoor Navigation Using Object Recognition Robust to
Changes of Weather and Seasons",
Proc. 2003 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and
Systems, pp. 2974--2979, Las Vegas, Oct. 2003.
- Y. Negishi, J. Miura , and Y. Shirai.
"Vision-Based Mobile Robot Speed Control Using a Probabilistic
Occupancy Map,"
Proc. 2003 Int. Conf. on Multisensor Fusion and Integration in
Intelligent Systems, pp. 64-69, Tokyo, July 2003.
- J. Miura , Y. Shirai, N. Shimada,
Y. Makihara, M. Takizawa, and Y. Yano,
"Development of a Personal Service Robot with User-Friendly Interfaces,"
Proc. of Field and Service Robots 2003, pp. 293-298, July 2003.
- M. Takizawa, Y. Makihara, N. Shimada, J. Miura , and Y. Shirai, "A Service Robot with Interactive Vision -- Object Recognition Using Dialog with User --" Proc. 1st Int. Workshop on Language Understanding and Agents for Real World Interaction, pp. 16-23, July 2003.
- H. Koyasu, J. Miura , and Y. Shirai.
"Mobile Robot Navigation in Dynamic Environments using Omnidirectional Stereo,"
Proc. 2003 IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation,
pp. 893-898, Taipei, May 2003 (postponed to Sep. 2003).
- J. Miura and Y. Shirai,
"Parallel Scheduling of Planning and Action for Realizing an Efficient
and Reactive Robotic System", Proc. of the 7th Int. Conf. on
Control, Automation, Robotics and Vision, pp. 246-251, Singapore, Dec. 2002.
- J. Miura , Y. Negishi, and Y. Shirai,
"Mobile Robot Map Generation by Integrating Omnidirectional Stereo and
Laser Range Finder",
Proc. 2002 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and
Systems, pp. 250-255, Lausanne, Switzerland, Oct. 2002.
- H. Koyasu, J. Miura , and Y.~Shirai. "Omnidirectional Stereo-Based Ego-Motion Estimation and Environment Recognition by a Mobile Robot," Proc. of 2002 Japan-U.S.A. Symp. on Flexible Automation, pp. 577-584, Hiroshima, July 2002.
- Y. Makihara, M. Takizawa, Y. Shirai, J. Miura , and N. Shimada, "Object Recognition Supported by User Interaction for Service Robots," Proc. of the 16th Int. Conf. on Patterm Recoginition, pp. 561-564, Aug. 2002.
- A. Yamada, Y. Shirai, and J. Miura ,
"Tracking Players and a Ball in Video Image Sequence and
Estimating Camera Parameters for 3D Interpretation of Soccer Games,"
Proc. of the 16th Int. Conf. on Patterm Recoginition, pp. 303-306,
Aug. 2002.
- Y. Makihara, M. Takizawa, Y. Shirai, J. Miura , and N. Shimada, "Object Recognition Supported by User Interaction for Service Robots," Proc. of the 5th Asian Conf. on Computer Vision, pp. 719-724, Jan. 2002.
- H. Koyasu, J. Miura , and Y. Shirai,
"Realtime Omnidirectional Stereo for Obstacle Detection and Tracking
in Dynamic Environments",
Proc. 2001 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and
Systems, pp. 31-36, Maui, Hawaii, Oct.-Nov. 2001.
- H. Tsutsui, J. Miura , and Y. Shirai,
"Optical Flow-Based Person Tracking by Multiple Cameras",
Proc. 2001 Int. Conf. on Multisensor Fusion and Integration in
Intelligent Systems, pp. 91-96, Baden-Baden, Germany, August 2001.
- J. Miura and Y. Shirai,
"Parallelizing Planning and Action of a Mobile Robot Based on
Planning-Action Consistency", Proc. 2001 IEEE Int. Conf. on
Robotics and Automation, pp. 1750-1756, Seoul, Korea, May 2001.
- I. Moon, J. Miura , and Y. Shirai,
"Automatic Extraction of Visual Landmarks for a Mobile Robot under
Uncertainty of Vision and Motion", Proc. 2001 IEEE Int. Conf. on
Robotics and Automation, pp. 1188-1193, Seoul, Korea, May 2001.
- I. Moon, J. Miura , and Y. Shirai, "Robust Visual Navigation Using On-Line Selected Stable Visual Landmarks under Uncertainty of Vision and Motion", Proc. 32nd Int. Symp. on Robotics, Seoul, Korea, Apr. 2001.
- K. Uchida, J. Miura , and Y. Shirai,
"Tracking Many Pedestrians in the Crowd",
Proc. IAPR Workshop on Machine Vision and its Applications
2000, pp. 533-536, Tokyo, Japan, November 2000.
- J. Miura , T. Kanda, and Y. Shirai, "An
Active Vision System for Real-Time Traffic Sign Recogntition",
Proc. 2000 IEEE Conf. on Intelligent Transportation Systems,
pp. 52-57, Dearborn, MI, Oct. 2000.
- Y. Sawano, J. Miura , and Y. Shirai,
"Man Chasing Robot by an Environment Recognition Using Stereo Vision",
Proc. 2000 Int. Conf. on Machine Automation, pp. 389-394,
Osaka, Sep. 2000.
- Y. Ohno, J. Miura , and Y. Shirai,
"Tracking Players and Estimation of the 3D Position of a Ball in Soccer Games",
Proc. 15th Int. Conf. on Pattern Recognition, pp. 145-148,
Barcelona, Spain, Sep. 2000.
- J. Miura and Y. Shirai,
"Knowledge-Based Control of Decision-Theoretic Planning -- Adaptive
Planning Model Selection --",
Proc. ECAI-2000 Workshop on New Results in Planning, Scheduling,
and Design, pp. 107-114, Berlin, Germany, August 2000.
- K. Kidono, J. Miura , and Y. Shirai,
"Autonomous Visual Navigation of a Mobile Robot Using a Human-Guided Experience",
Proc. the 6th Int. Symp. on Intelligent Autonomous Systems,
pp. 620-627, Venice, Italy, July 2000.
- J. Miura and Y. Shirai,
"Modeling Motion Uncertainty of Moving Obstacles for Robot Motion
Planning", Proc. 2000 IEEE Int. Conf. on Robotics and
Automation, pp. 2258-2263, San Francisco, CA, April 2000.
- J. Miura and Y. Shirai,
"State-Time Decomposition for Estimating Time-Dependent Utility",
Proc. AIPS-2000 Workshop on Decision-Theoretic Planning, pp. 64-68,
Breckenridge, CO, April 2000.
- R. Okada, Y. Shirai, and J. Miura ,
"Tracking a Person with 3-D Motion by Integrating Optical Flow and Depth",
Proc. 4th IEEE Int. Conf. on Automatic Face and Gesture
Recognition, pp. 336-341, Grenoble, France, March 2000.
- K. Kidono, J. Miura , and Y. Shirai, "Autonomous Navigation of a Mobile Robot Using a Human-Guided Experience", Proc. 2000 Asian Conf. on Computer Vision, pp. 449-454, Jan. 2000.
- I. Moon, J. Miura , and Y. Shirai,
"On-line Selection of Stable Visual Landmarks under Uncertainty",
Proc. 1999 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and
Systems, pp. 781-786, Kyongju, Korea, Oct. 1999.
- T. Kanbara, J. Miura , Y. Shirai, A. Hayashi, and S. Li, "A Method of Planning Movement and Observation for a Mobile Robot Considering Uncertainties of Movement, Visual Sensing, and a Map", Proc. the 9th Int. Conf. on Advanced Robotics, pp. 375-381, Tokyo, Japan, October 1999.
- J. Miura , H. Uozumi, and Y. Shirai,
"Mobile Robot Motion Planning Considering the Motion Uncertainty of
Moving Obstacles", Proc. 1999 IEEE Systems, Man, and Cybernetics
Conf., pp. IV-692-697, Tokyo, Japan, Oct. 1999.
- K. Kidono, Y. Shirai, and J. Miura , "Autonomous Navigation of a Mobile Robot Based on Environmental Information Observed during a Past Human-Guided Movement", Proc. 1999 IEEE Systems, Man, and Cybernetics Conf., pp. IV-698-702, Tokyo, Japan, Oct. 1999.
- M. Itoh, J. Miura , and Y. Shirai,
"Towards Intelligent Navigator That Can Provide Timely Advice on Safe
and Efficient Driving", Proc. 1999 IEEE/IEEJ/JSAI Int. Conf. on
Intelligent Transportation Systems, pp. 981-986, Tokyo, Japan,
Oct. 1999.
- Y. Ohno, J. Miura , and Y. Shirai,
"Tracking Players and a Ball in Soccer Games",
Proc. 1999 IEEE/SICE/RSJ Int. Conf. on Multisensor Fusion and
Integration for Intelligent Systems, pp. 147-152, Taiwan, Aug. 1999.
- J. Miura and Y. Shirai, "Parallel
Scheduling of Planning and Action of a Mobile Robot Based on
Planning-Action Consistency", Proc. IJCAI-99 Workshop on
Scheduling and Planning Meet Real-time Monitoring in a Dynamic and
Uncertain World, pp. 53-58, Stockholm, Sweden, August 1999.
- I. Moon, Y. Shirai, an J. Miura , "On-line Selection of Stable Visual Landmarks for a Mobile Robot under Uncertainty", Proc. IJCAI-99 Workshop on Reasoning with Uncertainty in Robot Navigation, pp. 35-42, Stockholm, Sweden, August 1999.
- H. Tsutsui, J. Miura , and Y. Shirai,
"Optical Flow-Based Person Tracking by Multiple Cameras",
Proc. IAPR Workshop on Machine Vision and its Applications 1998,
pp. 418-421, Chiba, Japan, November 1998.
- J. Miura and Y. Shirai, "Scheduling Parallel Execution of Planning and Action for a Mobile Robot Considering Planning Cost and Vision Uncertainty", Proc. 1998 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems, pp. 545-550, Victoria, B.C., Canada, October 1998.
- H. Takizawa, Y. Shirai, J. Miura , and Y. Kuno, "Planning of Observation and Motion for Interpretation of Road Intersection Scenes Considering Uncertainty", Proc. 1998 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems, pp. 520-525, Victoria, B.C., Canada, October 1998.
- M. Miyata, Y. Shirai, and J. Miura , "Planning of Vision and Motion for a Mobile Robot Considering Uncertainty of Occluded Areas", Proc. the 4th Japan-France Congress and the 2nd Asia-Europe Congress on Mechatronics, pp. 600-603, Kitakyushu, Japan, October 1998.
- T. Kanbara, J. Miura , Y. Shirai, A. Hayashi, and S. Li, "A Method of Planning Movement and Observation for a Mobile Robot Considering Uncertainties of Movement, Visual Sensing, and a Map", Proc. the 4th Japan-France Congress and the 2nd Asia-Europe Congress on Mechatronics, pp. 594-599, Kitakyushu, Japan, October 1998.
- J. Miura and Y. Shirai, "Scheduling
Parallel Execution of Planning and Action for a
Hierarchically-Decomposable Planning Problem", Proc. AIPS-98
Workshop on Integrating Planning, Scheduling, and Execution in Dynamic
and Uncertain Environments, pp. 74-80, Pittsburgh, PA, June 1998.
- T. Yoneda, Y. Shirai, and J. Miura , "Navigation of Vision-Guided Mobile Robot in an Unkonwn Envirionment", Proc. 1998 Japan-U.S.A. Symposium on Flexible Automation, pp. 569-572, Otsu, Japan, 1998.
- I. Moon, J. Miura , and Y. Shirai, "Dynamic Motion Planning for Efficient Visual Navigation under Uncertainty", Proc. the 5th Symposium on Intelligent Autonomous Systems, pp. 172-179, Sapporo, Japan, 1998.
- T. Yamane, Y. Shirai, and J. Miura ,
"Person Tracking Using Optical Flow and Uniform Brightness Regions",
Proc. the 1998 IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation,
pp. 3267-3273, Leuven, Belgium, 1998.
- N. Shimada, Y. Shirai, Y. Kuno, and J. Miura , "Hand Gesture Estimation and Model Refinement Using Monocular Camera -- Ambiguity Limitation by Inequality Constraints", Proc. the 3rd Int. Conf. on Face and Gesture Recognition, pp. 268-273, Nara, Japan, 1998.
- N. Shimada, Y. Shirai, Y. Kuno, and J. Miura , "3-D Pose Estimation and Model Refinement of An Articulated Object from A Monocular Image Sequence", Proc. the 3rd Asian Conf. on Computer Vision, Vol. 1, pp. 672-679, Hong Kong, Jan. 1998.
- J. Miura , M. Itoh, and Y. Shirai, "A
Three-Level Control Architecture for Autonomous Driving in a Dynamic
and Uncertain Traffic Environment", Proc. 1997 IEEE Conf. on
Intelligent Transportation Systems, pp. 706-711, Boston, MA, Nov. 1997.
- I. Moon, J. Miura , Y. Yanagi, and Y.
Shirai, "Planning of Vision-Based Navigation for a Mobile Robot under
Uncertainty", Proc. 1997 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots
and Systems, pp. 1202-1207, Grenoble, France, Sep. 1997.
- J. Miura and Y. Shirai, "Vision-Motion
Planning for a Mobile Robot considering Vision Uncertainty and
Planning Cost", Proc. 15th Int. Joint Conf. on Artificial
Intelligence, pp. 1194-1200, Nagoya, Japan, Aug. 1997.
- J. Miura and Y. Shirai, "Vision-Motion Planning for a Mobile Robot under Uncertainty with Consideration of Planning Cost", Proc. RWC-97, Tokyo, pp. 288-295, Jan. 1997.
- Y. Shirai, R. Okada, and J. Miura , "Object Tracking Based on Optical Flow and Depth", Proc. RWC-97, Tokyo, pp. 432-439, Jan. 1997.
- R. Okada, Y. Shirai, and J. Miura , "Object Tracking Based on Optical Flow and Disparity", Proc. IEEE/SICE/RSJ Int. Conf. on Multisensor Fusion and Integration for Intelligent Systems, pp. 565-571, Washington D.C., 1996.
- J. Miura and Y. Shirai,
"Application of Flexible Computation to a Vision-Motion Planning of a
Mobile Robot under Uncertainty",
1996 AAAI Fall Symposium on Flexible Computation in Intelligent
Systems: Results, Issues, and Opportunities, pp. 121-127, Cambridge,
MA, November 1996.
- H. Takizawa, Y. Shirai, Y. Kuno and J. Miura , "Rocognition of Intersection Scene by Attentive Observation for a Mobile Robot", Proc. 1996 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems, pp. 1648-1654, Osaka, Japan, 1996.
- Y. Mae, Y. Shirai, J. Miura and Y. Kuno,
"Object Tracking in Cluttered Background Based on Optical Flow and Edges",
Proc. the 13th IAPR Int. Conf. on Pattern Recognition,
Vol. 1, pp. 196-200, Vienna, Austria, 1996.
- H. Takizawa, Y. Shirai, Y. Kuno and J. Miura , "Rocognition of Intersection Scene by Attentive Observation for a Mobile Robot", Proc. IAPR TC-8 Workshop on Machine Perception Applications, pp. 29-42, 1996.
- K. Ikeuchi, J. Miura , T. Suehiro, and S. Conant,
"Designing Skills with Visual Feedback for APO",
Robotics Research 7, G. Giralt and G. Hirzinger (eds.),
pp. 308-320, Springer, 1996.
- J. Miura and K. Ikeuchi, "Assembly of
Flexible Objects without Analytical Models", Proc. 1995 IEEE/RSJ
Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems, Vol. 2, pp.77-83,
Pittsburgh, PA, August 1995.
- J. Miura and K. Ikeuchi,
"Task-Oriented Generation of Visual Sensing Strategies", Proc. the
5th Int. Conf. on Computer Vision, pp.1106-1113, Cambridge, MA,
June 1995.
- J. Miura and K. Ikeuchi, "Generating
Visual Sensing Strategies in Assembly Tasks", Proc. 1995 IEEE
Int. Conf. on Robotics and Automat., pp.1912-1918, Nagoya, Japan,
May 1995.
(One of 6 finalists for the Best Paper Award)
- S. Yamamoto, Y. Mae, Y. Shirai and J. Miura , "Realtime Multiple Object Tracking
Based on Optical Flows", Proc. 1995 IEEE Int. Conf. on Robotics and
Automat., pp.2328-2333, Nagoya, Japan, May 1995.
- O. Takae, Y. Kuno, J. Miura and
Y. Shirai, "Object Recognition Using Conic-Based Invariants from
Multiple Views", IAPR Workshop on Machine Vision Applications
1994, Kawasaki, Japan, Dec. 1994.
- Y. Mae, S. Yamamoto, Y. Shirai, J. Miura , "Optical Flow Based Object Tracking by Active Camera", Proc. the 2nd Japan-France Congress on Mechatronics, Kagawa, Japan, November 1994.
- H. Takizawa, Y. Shirai and J. Miura ,
"Selective Refinement of 3-D Description by Attentive Observation for
Mobile Robot", Proc. 1994 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots
and Systems, Munich, Germany, Sept. 1994.
- J. Miura and Y. Shirai, "Modeling
Obstacles and Free Spaces for a Mobile Robot using Stereo Vision with
Uncertainty", Proc. 1994 IEEE Int. Conf. on Robotics and
Automat., San Diego, CA, USA, May. 1994.
- J. Miura and Y. Shirai, "An
Uncertainty Model of Stereo Vision and Its Application to
Vision-Motion Planning of Robot", Proc. 13th Int. Joint Conf. on
Artificial Intelligence, Chambery, France, Aug. 1993.
- Y. Shirai, J. Miura , Y. Mae,
M. Shiohara, H. Egawa and S. Sasaki, "Moving Object Perception and
Tracking by Use of DSP", Proc. 1993 Int. Workshop on Computer
Architecture for Machine Perception, New Orleans, LA, USA,
Dec. 1993.
- T. Kanbara, J. Miura and Y. Shirai,
"Selection of Efficient Landmarks for an Autonomous Vehicle", Proc.
1993 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems,
pp. 1332-1338, Yokohama, Japan, July 1993.
- J. Miura , H. Kawarabayashi,
M. Watanabe, T. Tanaka, Y. Shirai and M. Asada, "Tracking a Moving
Object by an Active Vision System: PANTHER-VZ",
Proc. Int. Symp. Robotics, Mechatronics and Manufacturing Systems '92
, Kobe, Japan, Sep. 1992.
- J. Miura and Y. Shirai, "Formulation of Planning of Vision and Motion for a Mobile Robot under Uncertainty", Proc. 1992 IEEE Int. Conf. on Systems Eng., Kobe, Japan, Sep. 1992.
- T. Kanbara, Y. Shirai, J. Miura and M. Asada, "Automatic Map Making for Autonomous Vehicle", Proc. 1992 USA-Japan Flexible Automation Symp., San Francisco, CA, July 1992.
- J. Miura and Y. Shirai, "Hierarchical
Vision-Motion Planning with Uncertainty: Local Path Planning and
Global Route Selection", Proc. 1992 IEEE/RSJ Int. Conf. on
Intelligent Robots and Systems, Raleigh, NC, USA, July 1992.
- J. Miura and Y. Shirai, "Vision-Motion
Planning with Uncertainty", Proc . 1992 IEEE Int. Conf. on Robotics
and Automat., Nice, France, May 1992.
- J. Miura and Y. Shirai, "Planning of Vision and Motion for a Mobile Robot using a Probabilistic Model of Uncertainty," Proc. 1991 IEEE/RSJ Int. Workshop on Intelligent Robots and Systems, Osaka, Japan, Nov. 1991.
- J. Miura , "Integration of Problem Solving and Learning in Intelligent Robots", Robotics Research 5, H. Miura and S. Arimoto (eds.), pp. 13-20, The MIT Press, 1990.
- J. Miura , I. Shimoyama and H. Miura, "A Model of Intelligence for Robots: The Integration of Problem Solving, Learning, and Execution Management", Proc. 1988 IEEE Int. Workshop on Intelligent Robots and Systems, Tokyo, Japan, Nov. 1988.
テクニカル・レポート
- J. Miura , Y. Yano, K. Iwase, and Y. Shirai, "Task Model-Based Interactive Teaching", Proc. IROS 2004 Workshop on Issues and Approaches to Task Level Control, Sep. 28, 2004.
- J. Miura and K. Ikeuchi,
"Task-Oriented Generation of Visual Sensing Strategies in Assembly
Tasks", School of Computer Science, Carnegie Mellon University,
CMU-CS-95-116, February, 1995.
(An extended version of this report has been published as a PAMI paper.)
著書
- 三浦 純 (項目執筆),"人物や顔の認識","自律移動 のための情報処理", 生活支援ロボット技術(寺嶋一彦監修),情報機構,2015.
- 三浦 純 (項目執筆),"視覚情報処理", シミュレーション辞典(日本シミュレーション学会編),コロナ社,2012.
- 三浦 純 (項目執筆),"ロボットのパスプランニング ",ロボット情報学ハンドブック(松原,野田,稲見編),ナノオプトニクス エナジー社,2010.
- 三浦 純 (項目執筆),"予測フィルタ理論",機械工 学便覧,応用システム編γ7,メカトロニクス・ロボティクス(日本機械学会 編),2008.
- 三浦 純 (分担執筆),"ディジタル計測制御システム の基礎(8章)と応用(9章),電気・電子計測(田所嘉昭編著)",オーム社,2008.
解説・招待講演等
Jun Miura "Dataset Challenges: Deep Learning in Robotic Applications", Keynote talk at ICITDA-2023, Yogyakarta, Indonesia and online, November 17, 2023.
三浦 純 "豊橋技術科学大学でのクレーンに関する研究紹介(3) -クレーン動作環境の認識-", 『クレーン』,Vol. 61, No. 9, 2023.
Jun Miura "Dataset Issues in Applying Deep Learning to Robotics", Keynote talk at ICOMIT-2023, Surakarta, Indonesia and online, July 17, 2023.
- Jun Miura "Dataset Issues in Applying Deep Learning to Robotics", Keynote talk at CIIS-2022, Brunei and online, Oct. 18, 2022.
- Jun Miura "AI and Robotics Applications to Greenhouse Horticulture", Keynote talk at ICPTech-2021, Malaysia and online, Nov. 24, 2021.
- 三浦 純 "SLAM技術の原理から応用まで", 令和2年度 とやまロボティクス研究会 第6回 セミナー, 2021年1月.
- Jun Miura "Deep Learning Applications for Robotics", Keynote talk at IES-2020, Surabaya, Indonesia, Sep. 29, 2020.
- Jun Miura "Robotic Applications in Agriculture - Harvesting Support for Greenhouse Horticulture", Keynote talk at RCCIE-2019, Vientiane, Laos, Nov. 25, 2019.
- 三浦 純 "農業ロボットのための先端画像処理技術", 植物工場先端技術セミナー,豊橋, 2019年11月.
- 三浦 純 "ロボットによる環境センシング", 第9回EIIRISインテリジェントセンサ・MEMS研究会,豊橋,2019年5月.
- 三浦 純,"生活支援ロボット研究とパーソナル ロボットチャレンジ", 第9回インテリジェントホームロボティクス研究会,大 阪,2019年3月.
- Jun Miura "Intelligent Robot Research at Active Intelligent Systems Laboratory", Invited Seminar at Department of Electrical Engineering and Information Technology, Universitas Gadjah Mada, Yogyakarta, Indonesia, Feb. 25, 2019.
- 三浦 純 "農業ロボットと画像処理", IT農業ネッ トワーク特別講座「スマート農業を支える未来メディア」,豊橋,2019年1月.
- 三浦 純 "ロボットとAI", 東海地区電気教育研究会 第47回研究協議会,豊橋,2018年11月.
- Jun Miura "Machine Learning Applications for Personal Service Robots", Keynote Speech at ICITEE-2018, Bali, Indonesia, July 26, 2018.
- Jun Miura "Machine Learning Applications for Personal Service Robots", Invited talk at IAS-15 workshop on Learing Applications for Intelligent Autonomous Robots, Baden-Baden, Germany, June 11, 2018.
- 三浦 純 "ロボットを賢くするには ~知能ロボットのための情報処理技術~", 豊橋市民大学トラム 豊橋技術科学大学講座「人工知能と情報処理技術の最前線」, 2018年2月.
- Jun Miura "Intelligent Robot Technologies for Care and Lifestyle Support", Invited talk at Skoltech, Moscow, Jan. 26, 2018.
- Jun Miura "Intelligent Robot Technologies for Care and Lifestyle Support", Keynote talk at RCCIE 2017, Ho Chi Minh City, Vietnam, December 1, 2017.
- Jun Miura "Intelligent Robot Technologies for Care and Lifestyle Support", ARAHE 2017 Symposium on Daily Living Support by Robot, Tokyo, Japan, August 8, 2017.
- 三浦 純 "人工知能の歴史と現状,および将来 ~移動ロボット技術・自動運転技術を 中心に~", 知立市「知を立てる講座」, 2017年6月.
- 三浦 純 "人工知能(AI)の歴史と現状,及び将来 ~自動運転技術・移動ロボット技術を 中心として~", 中部自動車リース協会 第39回通常総会記念講演会, 2017年5月.
- 三浦 純 "移動ロボットの環境認識技術", 2017年電子情報通信学会総合大会,シンポジウ ム「東海発!モビリティを支えるセンシング技術」, 2017年3月.
- 三浦 純 "自動運転技術・移動ロボット技術の現状と将来", 豊橋商工会議所 自動車関連業部会セミナー, 2017年2月.
- 三浦 純 , "人工知能(AI)の歴史と現 状,および将来", 豊橋技術科学大学一般公開講座「人間の知能,機械の知 能」,2016年11月.
- 三浦 純 "パーソナルサービスロボットのための人物の状態や行動の認識", 応用脳科学コンソーシアム 豊橋技科大ブレインアーキテクトワークショップ, 2016年11月.
- 三浦 純 "移動ロボットの知能化技術", 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,合同企画シンポジウ ム「交通インフラ・モビリティを支える科学技術」, 2016年9月.
- 三浦 純 "付き添いロボットのための人物の検出・識別・見守り", 応用脳科学コンソーシアム 豊橋技科大ブレインアーキテクトワークショップ, 2015年10月.
- 三浦 純, "豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 行動知能システム学研究室", ロボット,No. 225,2015年7月.
- 三浦 純 "移動ロボットのためのビジョン", ViEW 2014 ビジョン技術の実利用ワークショップ,2014年12月.
- 三浦 純 "知能ロボット研究の現状と課題", 応用脳科学コンソーシアム 豊橋技科大ブレインアーキテクトワークショップ, 2014年10月.
- Jun Miura "Human-Robot Collaboration: Two Examples with a Humanoid", 2014 AUN/SEED-Net Regional Conf. on Computer and Information Technology, Yogyakarta, Oct. 8, 2014.
- 三浦 純 "知能ロボット研究と実用化への課題", 第14回Kフォーラム,高山,2014年8月.
- I. Ardiyanto,岡田侑己, 三浦 純, "MORSEロボットシミュレータのためのRTコンポーネント", 計測と制御, Vol. 51, No. 9, p. 801, 2013.
- Jun Miura , "Robots that Can Attend People," 2013 AUN/SEED-Net Regional Conf. on Computer and Information Technology, Bangkok, Thailand, Aug. 2013.
- 三浦 純 , "生活支援ロボットのための 情報処理技術", 田原市市民大学講座,2013年3月.
- 中尾 学, 三浦 純 ,小田桐康暁,吉海智晃,小 笠原司,大原賢一,溝口 博, "視覚を中核としたロバストな移動知能", 日本ロボット学会誌,Vol. 31, No. 1, pp. 18-21, 2013.
- 中尾 学, 三浦 純, 小田桐康暁,吉海智晃,小笠原司,大原賢一,溝口 博,"「移動知能(サービ ス産業分野)の研究開発」の最終成果報告",ロボット, No. 208, pp. 33-38, 2012.
- 佐竹純二, 三浦 純 , "日常生活支援のための自律移動ロボット技術 - ステレオビジョンを用いた移 動ロボットのための複数人物追跡",映像情報インダストリアル,Vol. 44, No. 2, pp. 54-59, 2012.
- Jun Miura , "Module-based Robotic Software Development - A Case Study using RT-Middleware -," AUN/SEED-Net 5th Regional Conf. on ICT, Manila, Philippines, Oct. 2012.
- 三浦 純 ,"屋外走行のための環境認識", 第22回カー・ロボティクス研究専門委員会,2012年2月.
- 三浦 純 ,"付き添いロボットの研究開発", ロボットシンポジウム名古屋2011,2011年11月.
- Jun Miura , "Multisensor Fusion for Reliable Road Boundary Tracking," AUN/SEED-Net 4th Regional Conf. on ICT, Ho Chi Minh City, Vietnam, Oct. 2011.
- 三浦 純 , "人と共生し,人を助けるロボットの実現に向けて", 田原市市民大学講座,2011年3月.
- 三浦 純 ,"屋外自律移動のための視覚環境認 識", 日本ロボット学会 第60回セミナー「屋外における自律移動技術」, 2010年10月.
-
三浦 純 , "ロボットのための視覚環境認識",
電子情報通信学会PRMU研究会:特別講演,2009年6月.
- Jun Miura , "Vision-based Robust Localization in Outdoor Environments," AUN/SEED-Net 1st Regional Workshop on ICT, Bangkok, Thailand, Mar. 2009.
-
三浦 純 , "移動ロボットの環境認識と行
動生成",日本ロボット学会誌,Vol. 26, No. 4, pp. 322-325, 2008.
- 三浦 純 ,"移動ロボットの環境認識と行 動生成", 日本ロボット学会 第47回シンポジウム「ロボットの環境把握と自己 位置推定」,2008年6月.
- 三浦 純 , "ロボットの認識・行動とアルゴリズム",
情報処理学会,第114回アルゴリズム研究会:特別講演,2007年9月.
- Jun Miura , "Vision for Mobile Robots: Sensors, Obstacle Detection and Mapping, and Viewpoint Planning," AUN/SEED-Net Field-Wise Seminar in ICT, Vientiane, Laos, Jul. 2007.
- 三浦 純 , "不確かさを考慮した移動ロ ボットの環境認識と行動計画", 生産技術振興協会・大阪大学生産技術研究会ハイテク推進セミナー「ロボット テクノロジーの新しい波 〜ロボットビジネスへの道〜」,2006年11月.
- 三浦 純 , "視覚を用いて安全かつ効率 的に移動するための速度選択", 映像情報インダストリアル, Vol. 37, No. 8, pp. 33-37, 2005.
- 三浦 純 , "ロボットのための画像認識", 電気四学会関西支部講演会「ロボット技術最前線」,2005年1月.
- 三浦 純 ,"視覚移動ロボットの認識と行動の
プランニング",情報処理学会,CVIM研究会 (オーガナイズドセッション: 新
しいロボットビジョンの動向 - 移動のための視覚),2003年1月.
- 三浦 純 , "ロボットにおけるプランニン
グ", 人工知能学会誌, Vol. 16, No. 5, pp. 617-622, 2001.
- 三浦 純 ,白井良明, "実世界ロボットビジョンの最新動向", 機械の研究,Vol. 53, No. 3, pp. 325-330, 2001.
- 三浦 純 , "アクティブビジョンによる案 内標識の実時間認識", 画像ラボ, Vol. 11, No. 10, pp. 1-4, 2000.
- 三浦 純 , "センサ情報に基づく行動決定
のための環境モデリング", 日本ロボット学会誌, Vol. 18, No. 3,
pp. 325-330, 2000.
- 三浦 純 , 川村貞夫,"ロボティクスにお けるモデリング研究の重要性", 日本ロボット学会誌, Vol. 18, No. 3, pp. 310-311, 2000.
- 三浦 純 ,白井良明, "知的ナビゲータの ための実時間道路環境認識", 画像ラボ, Vol. 11, No. 1, pp. 15-20, 2000.
- 三浦 純 ,"PCを用いた画像処理", 日本ロボット学会誌, Vol. 16, No. 8, pp. 1046-1049, 1998.
- 三浦 純 ,"感覚と行動の統合による知的
なふるまいの実現に向けて",第15回日本ロボット学会学術講演会
キーノート講演 ,pp. 547-550, 東京,1997年9月.
- 三浦 純 ,白井良明, "DSPによる人間の動きの実時間トラッキング", 電子技術,Vol. 38, No. 11, pp. 16-19, 1996.
- 三浦 純 ,"ロボット作業のプランニング", 機械の研究, Vol. 43, No. 1, pp. 95-100, 1991.
- 三浦宏文,木村 浩, 三浦 純 ,"ロボッ ト制御とワークステーション",bit別冊 "高機能ワークステーション", pp. 290-294, 共立出版,1987.
国内学会発表
増沢広朗,三浦 純, "キーポイント検出を用いた軟弱野菜操作のための把持位置検出", SI2024,盛岡,2024年12月.(優秀講演賞受賞)
Nicholas Lim Hong Da,三浦 純,林宏太郎, "人とロボットによる共同物体探索 ~人物の行動観察と双方向対話を用いた探索の効率化~", 日本ロボット学会学術講演会2024,大阪,2024年9月.
高澤 楽,小出健司,三浦 純, "パーソナルモビリティのためのエレベータによるフロア間移動を含む屋内ナビゲーション", 日本ロボット学会学術講演会2024,大阪,2024年9月.
鈴木健太,三浦 純, "基盤モデルを用いたクレーン吊荷監視カメラ映像内の吊荷領域の検出", 2024年ロボティクス・メカトロニクス講演会,宇都宮,2024年5月.
中嶋駿月,三浦 純, "パーソナルサービスロボットのための大規模言語モデルとオントロジを利用したユーザ指示の理解", 2024年ロボティクス・メカトロニクス講演会,宇都宮,2024年5月.
五箇俊介,三浦 純, "歩行者の存在する環境における状況認識に基づくナビゲーション戦略の選択", 2024年ロボティクス・メカトロニクス講演会,宇都宮,2024年5月.
島田豊藏,三浦 純, "非構造化環境における分岐点を考慮した自律移動のためのデータセット生成", 2024年ロボティクス・メカトロニクス講演会,宇都宮,2024年5月.
増沢広朗,佐野僚彦,三浦 純, "自動収穫のためのキャベツの検出と位置姿勢推定", 2024年ロボティクス・メカトロニクス講演会,宇都宮,2024年5月.
高浜眞子,増沢広朗,三浦 純,小倉昇,柿原瑛樹,鈴木健介, "深層学習を用いた軟弱野菜の認識と野菜調製システムへの応用", 2024年ロボティクス・メカトロニクス講演会,宇都宮,2024年5月.
西澤英志,増沢広朗,三浦 純,小倉昇,柿原瑛樹,鈴木健介, "深度カメラを用いた温室内移動ロボットの行動ベースナビゲーション", 2024年ロボティクス・メカトロニクス講演会,宇都宮,2024年5月.
S. Higashimoto,J. Miura, "Person state recognition from boom-tip camera images for safe crane operation", 動的画像処理実利用化ワークショップ2024,2024年3月.
- 山本貴史,尾藤浩司,森健光,岡田浩之,山崎公俊,三浦 純,稻邑哲也,高橋正樹, "HSR開発コミュニティによる共創的研究 ~RSJ-IHR研究専門委員会への運営移行~", 日本ロボット学会学術講演会2023,仙台,2023年9月.
- 石井雄大,三浦 純,林宏太郎, "人とロボットによる共同物体探索 ~人物の行動観察と対話を用いた探索の効率化~", 日本ロボット学会学術講演会2023,仙台,2023年9月.
- 柿木広人,増沢広朗,三浦 純, "木の幹を利用したロボットの移動量推定", 2023年ロボティクス・メカトロニクス講演会,名古屋,2023年6月.
- 東峰太貴,高澤楽,三浦純,鈴木薪雄,楊艶艶, "SFGMを用いた移動ロボットによる屋内案内行動の生成", 2023年ロボティクス・メカトロニクス講演会,名古屋,2023年6月.
- 小宅大地,三浦純, "3D LiDARによるスロープの検出と移動ロボットの誘導", 2023年ロボティクス・メカトロニクス講演会,名古屋,2023年6月.
- 民谷俊介,三浦純, "自律移動ロボットによる屋外案内行動の実現", 2023年ロボティクス・メカトロニクス講演会,名古屋,2023年6月.
- David Pich, Yoshinobu Uzawa, Shigemichi Matsuzaki, Hiroaki Masuzawa, Jun Miura, "Behavior-based Navigation System for Mobile Robot in Greenhouse using 2D LiDAR", 2023年ロボティクス・メカトロニクス講演会,名古屋,2023年6月.
- 天野健人,三浦純, "手書き地図を用いた移動ロボットのナビゲーション ~手書き地図とSLAMにより作成した地図のマッチング手法の開発~", 2023年ロボティクス・メカトロニクス講演会,名古屋,2023年6月.
- Chen-Ting Wen, Shuhei Sato, Toshiki Hiruta, Hiroaki Masuzawa, Jun Miura,Kensuke Suzuki, Mitsuo Tsume, Kentaro Takagi, "Pneumatic Cylinder-Based Cabbage Harvesting Mechanism with Grasping and Cutting Capabilities", 2023年ロボティクス・メカトロニクス講演会,名古屋,2023年6月.
- 楊艶艶,鈴木薪雄,松田一徳,井上祐希,三浦 純, "自律移動ロボットに関するベンチマーキング手法の提案", 日本ロボット学会学術講演会2022,2022年9月.
- 稲垣怜,三浦 純, "ロボットアームを用いたリモート実験システムの提案", 2022年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2022年6月.
- 神原早紀,Liliana Villamar Gómez, 三浦 純, "オントロジと対話を利用してユーザ指示を理解するホームサービスロボットの実現", 2022年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2022年6月.
- 高木勇弥,三浦 純, "屋外移動ロボットの長時間運用のための開発と評価", 2022年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2022年6月.
- 高澤楽,三浦 純, "長距離・長時間運用可能な 屋内移動ロボットの開発と評価", 2022年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2022年6月.
- 岩澤笙,三浦 純, "3次元点群を用いた移動ロボットの走行可能領域の推定", 2022年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2022年6月.
- 佐野僚彦,増沢広朗,三浦 純, "キクの品質評価のための茎の曲がり具合の画像による判定", 2022年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2022年6月.
- 笠原侑一郎,富田勲,三浦 純, 黒津仁史,臼本翔太,田中靖弘 "Gazebo上の大型クローラクレーンのモデリング - クローラクレーンの自動化 に向けたシミュレータモデルの作成 -", 2022年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2022年6月.
- 松崎成道,三浦 純,増沢広朗, "植物繁茂環境における自律移動ロボットの通過経験に基づく通過可能植物の認識", 日本ロボット学会学術講演会2021,2021年9月.
- 鵜沢祥亘,松崎成道,増沢広朗,三浦 純, "植物繁茂環境における自律移動 - 画像を用いた経路方向推定とデータセット生成 -", 日本ロボット学会学術講演会2021,2021年9月.
- 川崎悠輔,三浦 純, "クレーンの安全な操作のための空間センシングと危険状況検知", 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2021年6月.
- 依田隆祐,三浦 純,林宏太郎, "人物写真に対する嗜好を考慮したスナップショットロボット", 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2021年6月.
- 森本雄太,林宏太郎,三浦 純, "ロボットの注視動作を用いた人ロボット協調作業の効率化の提案", 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2021年6月.
- 石井雄大,三浦 純,林宏太郎, "人間の探索行動の推定と予測に基づく人間とロボットの共同物体探索の効率化", 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2021年6月.
- 南康太,眞野千輝,三浦 純,林宏太郎, "アウェアネスを考慮したSocial Force Modelに基づく歩行者シミュレーション", 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2021年6月.
- 鵜沢祥亘,松崎成道,増沢広朗,三浦 純, "屋外ナビゲーションのための画像を用いた進行方向の直接推定", 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2021年6月.
- 東本翔真,三浦 純, "安全なクレーン操作のための画像による吊り荷周辺の人検出", 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2021年6月.
- 藤方侑也,三浦 純, "シミュレータ環境から実環境へのドメイン適応に基づくEnd-to-end自律走行", 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2021年6月.
- 斎藤諒,三浦 純, "移動ロボットによる3次元地図作成のためのフロンティアに基づく視点計画", 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2021年6月.
- 松下正忠,林宏太郎,三浦 純, "遠隔物体探索のための操作者-観察者型インタフェースの提案と評価", SI2020,2020年12月.(優秀講演賞受賞)
- 三明優介,三浦 純, "屋内物体探索における3次元未観測領域推定に基づく視点計画", 第38回日本ロボット学会学術講演会,2020年9月.
- 増沢広朗,三浦 純, "深層学習による新視点からの観測結果予測に基づく移動ロボットの視点計画", 2020年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2020年5月.
- 松崎成道,増沢広朗,三浦 純, "通過可能植物を考慮した環境認識による移動可能領域検出", 2020年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2020年5月.
- 眞野千輝,三浦 純, "人のロボットに対するアウェアネスを考慮したロボットの行動計画", 2020年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2020年5月.
- 藤本宥紀,三浦 純, "移動ロボットのためのステレオシーンフロー推定を用いた移動物体検出", 2020年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2020年5月.
- 井内正誠,三浦 純, "移動ロボットによる建造物の3次元形状計測のための視点計画", 2020年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2020年5月.
- 辰口尚,三浦 純, "アクセシビリティマップ生成のための3次元点群地図上における通行可能な領域の推定", 2020年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2020年5月.
- 中野中央,増沢広朗,三浦 純, "深層学習を用いたきゅうり認識のためのデータセットの自動生成", 2020年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2020年5月.
- 越智舜介,三浦 純, "距離画像を用いた布状物体下の人物の姿勢推定", 2020年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2020年5月.
- 上野康平,小島幹,三浦 純, "遠隔操作ロボットの操作意図の早期推定による操作性の向上", 2020年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2020年5月.
- 伊藤魁一,諸橋一穂,三浦 純, "遠隔物体探索におけるユーザ指示のあいまいさ解消のための質問生成", 2020年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2020年5月.
- 山形健斗,三浦 純, "ロボットナビゲーションのための深層学習を用いた単眼深度推定", 2020年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2020年5月.
- 三明優介,三浦 純, "移動ロボットによる机上物体探索のための視点計画", 2020年ロボティクス・メカトロニクス講演会,2020年5月.
- 小出健司,三浦純,横塚将志,大石修士,阪野貴彦, "地図修正のためのインタラクティブ3D Graph SLAM", 第25回ロボティクスシンポジア,2020年3月.
- 大石修士,川又康了,横塚将志,小出健司,三浦純, "正規化情報距離を用いたクロスモーダルな6自由度単眼カメラ位置同定", 第25回ロボティクスシンポジア,2020年3月.(優秀賞受賞)
- 松崎成道,三明優介,劉玉宝,眞野千輝,Liliana Villamar Gómez,中野中央, 石原啓志,三浦 純, "RoboCup Japan Open 2019@Home DSPLにおけるチームAIST-TUTの取り組み", 第37回日本ロボット学会講演会,東京,2019年9月.
- 中野中央,増沢広朗,三浦 純, "深層学習を用いたきゅうりの認識", 2019年ロボティクス・メカトロニクス講演会,広島,2019年6月.
- 中山雄太,三浦 純, "3次元LIDARデータの時系列統合に基づく勾配変化を含む道路の境界推定", 2019年ロボティクス・メカトロニクス講演会,広島,2019年6月.
- 依田隆祐,三浦 純, "3次元LIDARデータを用いた全身を含まない人物の検出", 2019年ロボティクス・メカトロニクス講演会,広島,2019年6月.
- 川崎悠輔,三浦 純, "アクセシビリティマップ生成のための3次元点群地図上の物体検出", 2019年ロボティクス・メカトロニクス講演会,広島,2019年6月.
- 石原啓志,三浦 純, "End-to-End学習に基づく自動運転とデータセット生成環境の構築", 2019年ロボティクス・メカトロニクス講演会,広島,2019年6月.
- H. Luu-Duc and J. Miura, "Features Set Refinement in Programming by Demonstration", HAIシンポジウム,東京,2019年3月.
- 増沢広朗,三浦 純, "大葉収穫支援ロボットのための深層学習を用いた画像による異常検知", SI2018,大阪,2018年12月.(優秀講演賞受賞)
- 増沢広朗,三浦 純,大石修士, "大葉収穫支援ロボットのための深層学習を用いた画像認識", 2018年ロボティクス・メカトロニクス講演会,北九州,2018年6月.
- 長谷川正樹,三浦 純,大石修士, "表情,心拍,呼吸数データを用いた人の疲労度推定", 2018年ロボティクス・メカトロニクス講演会,北九州,2018年6月.
- 鵜澤直輝,工藤拓,三浦 純,大石修士, "複数情報の統合に基づく屋内人物位置推定システムの開発", 2018年ロボティクス・メカトロニクス講演会,北九州,2018年6月.
- 松崎成道,増沢広朗,三浦 純,大石修士, "施設園芸用移動ロボットのための意味情報付き3次元地図の生成", 2018年ロボティクス・メカトロニクス講演会,北九州,2018年6月.
- 眞野千輝,増沢広朗,三浦 純,大石修士, "移動ロボットのための深層学習を用いた道路境界推定", 2018年ロボティクス・メカトロニクス講演会,北九州,2018年6月.
- 松下正忠,三浦 純,大石修士, "移動型生活支援ロボットの開発", 2018年ロボティクス・メカトロニクス講演会,北九州,2018年6月.
- 藤本宥紀,三浦 純,大石修士, "ステレオカメラによる移動量推定と障害物検出", 2018年ロボティクス・メカトロニクス講演会,北九州,2018年6月.
- 井内正誠,大石修士,三浦 純, "LIDARを用いた3次元地図生成における未観測領域削減のための視点選択", 2018年ロボティクス・メカトロニクス講演会,北九州,2018年6月.
- 川又康了,大石修士,三浦 純,I. Adriyanto, "反射強度付き3次元地図を用いた単眼カメラの自己位置推定", 2018年ロボティクス・メカトロニクス講演会,北九州,2018年6月.
- 大石修士,井上陽平,三浦純,田中翔大 "SeqSLAM++: 見えに基づく位置推定と屋外ナビゲーション", 第23回ロボティクスシンポジア,焼津,2018年3月.
- 宮崎航,三浦 純, "隠蔽を考慮した物体配置推定と目的物体探索のためのハンド動作計画", SI2017,仙台,2017年12月.(優秀講演賞受賞)
- 増沢広朗,三浦 純,大石修士,柿原清章, 佐郷幸法,柿原亮也,爪光男, "ビニールハウス内農作業支援用移動ロボットシステムの開発", 第35回日本ロボット学会学術講演会,川越,2017年9月.
- 小出健司,三浦 純, "3D LIDARを用いた携行型人物行動計測システム", 2017年ロボティクス・メカトロニクス講演会,福島,2017年5月.
- 工藤拓,三浦 純, "無線LAN強度情報を利用したSLAMの改善とロボット呼び出しシステムの開発", 2017年ロボティクス・メカトロニクス講演会,福島,2017年5月.
- 采誠一郎,三浦 純, "ロボットを介した人から人への作業教示におけるインタラクションのモデル化", 2017年ロボティクス・メカトロニクス講演会,福島,2017年5月.
- 田中翔大,大石修士,三浦 純, "ステレオ視による歩行者検出", 2017年ロボティクス・メカトロニクス講演会,福島,2017年5月.
- 加藤翼,大石修士,三浦 純, "生活支援ロボットによる屋内見回り行動の実現", 2017年ロボティクス・メカトロニクス講演会,福島,2017年5月.
- 諸橋一穂,大石修士,三浦 純, "生活支援ロボットによる話者定位と支援行動の実現", 2017年ロボティクス・メカトロニクス講演会,福島,2017年5月.
- 小島幹,大石修士,三浦 純, "生活支援ロボットのためのSSVEPを用いた操作インタフェース", 2017年ロボティクス・メカトロニクス講演会,福島,2017年5月.
- 酒井貴大,小出健司,三浦 純,大石修士, "3次元地図と2次元距離データを用いた移動ロボットのオンライン位置推定", 第22回ロボティクスシンポジア,群馬,2017年3月.
- 西佳一郎,三浦 純,大石修士, "人物姿勢推定のための部位ラベル付距離画像の生成 −多様な姿勢・体型の ための効率的生成手法−", 第22回ロボティクスシンポジア,群馬,2017年3月.
- 出村充宏,西佳一郎,三浦 純,大石修士, "温度情報付き点群の生成と温熱環境評価への適用", SI2016,札幌,2016年12月.(優秀講演賞受賞)
- 井上陽平,三浦 純,大石修士, "見えに基づく位置推定と3次元距離センサによる走行可能領域検出を用いた 屋外移動ロボットの誘導", 2016年ロボティクス・メカトロニクス講演会,横浜,2016年6月.
- 山田健太,三浦 純, "ロボットから人への作業教示におけるインタラクションのモデル化", 2016年ロボティクス・メカトロニクス講演会,横浜,2016年6月.
- 波平勇気,三浦 純,大石修士, "LIDAR-カメラ統合による歩行者・自転車検出", 2016年ロボティクス・メカトロニクス講演会,横浜,2016年6月.
- 原知義,三浦 純,大石修士,新海崇紘, 南哲人,中内茂樹, "SSVEPを用いたブレイン・ロボット・インタフェース", 2016年ロボティクス・メカトロニクス講演会,横浜,2016年6月.
- 采誠一郎,大石修士,三浦 純, "人から人へのインタラクティブな作業教示の観察システム", 2016年ロボティクス・メカトロニクス講演会,横浜,2016年6月.
- 小針義貴,小出健司,三浦 純,大石修士, "人の状況に応じた付き添いロボットの行動計画", 2016年ロボティクス・メカトロニクス講演会,横浜,2016年6月.
- 近田悠太郎,大石修士,三浦 純, "4台のカメラを用いた実時間全周俯瞰画像の生成", 2016年ロボティクス・メカトロニクス講演会,横浜,2016年6月.
- 永井源樹,大石修士,三浦 純, "ドローンを用いたVisual SLAMに基づく3次元地図生成", 2016年ロボティクス・メカトロニクス講演会,横浜,2016年6月.
- 出村充宏,三浦 純,大石修士, "移動型寄り添いロボットによる温熱環境評価", 2016年ロボティクス・メカトロニクス講演会,横浜,2016年6月.
- 大石修士,三浦 純, "陰関数近似を用いた単眼カメラによる密な3次元復元", 第21回ロボティクスシンポジア,長崎,2016年3月.
- 清水政伸,小出健司,I. Ardiyanto,三浦 純, "移動ロボットのためのレーザ距離センサを用いた人物追跡と状態向き推定の融合", SI2015,名古屋,2015年12月.
- 高羽雄太,三浦 純, "付き添い行動計測ウェアラブルデバイスの開発", SI2015,名古屋,2015年12月.
- 小岩雄一郎,三浦 純,中川康紀, "生活支援のための人物行動のモデリングと予測 −家電操作アシストを例と して−", 日本ロボット学会第33回学術講演会,東京,2015年9月.
- 三浦 純,可児周平, "移動ロボット技術を利用した屋内環境状態センシング", 日本家政学会第67回大会,盛岡,2015年5月.
- 小出健司,三浦 純, "IMUとLRFを用いた接地タイミングの同時性に基づく移動ロボットのための人物認証", 2015年ロボティクス・メカトロニクス講演会,京都,2015年5月.
- 可児周平,三浦 純, "移動ロボットによる住環境センシングと生活支援への応用", 2015年ロボティクス・メカトロニクス講演会,京都,2015年5月.
- 浜辺拓真,三浦 純, "協調作業を対象としたProgramming by Demonstrationシステムの構築", 2015年ロボティクス・メカトロニクス講演会,京都,2015年5月.
- 追立知浩,波平勇気,三浦 純, "自動運転車を利用したカーシェアリングシステムの検討と試作", 2015年ロボティクス・メカトロニクス講演会,京都,2015年5月.
- 工藤拓,三浦 純, "広域屋内環境で移動するロボットのための地図生成と位置推定", 2015年ロボティクス・メカトロニクス講演会,京都,2015年5月.
- 西佳一郎,三浦 純, "見守りロボットのための多様な臥位に対応した頭部位置推定", 2015年ロボティクス・メカトロニクス講演会,京都,2015年5月.
- 酒井貴大,三浦 純, "移動ロボットによる屋外広域3次元地図の生成", 2015年ロボティクス・メカトロニクス講演会,京都,2015年5月.
- 宮崎航,三浦 純, "隠蔽領域の状態推定に基づく物体探索と把持計画", 2015年ロボティクス・メカトロニクス講演会,京都,2015年5月.
- 谷地中宏基,三浦純,"移動ロボットによる屋外 3次元地図生成と通行可能領域の分類", 第32回日本ロボット学会学術講 演会,福岡,2014年9月.
- 三栖一城,三浦純,"3次元レーザ距離センサと エスパアンテナを用いた移動ロボットによる特定人物発見・追跡", 第32回日本ロボット学会学術講演会,福岡,2014年9月.
- 小出健司,三浦純,"服の色・身長・歩容特徴を 用いた付き添いロボットのための人物識別", 第32回日本ロボット学会学術講 演会,福岡,2014年9月.
- 佐竹純二,I. Ardiyanto, 三浦 純, "環境センサと移動ロボットの連携による見守りシステムの試作", 2014年ロボティクス・メカトロニクス講演会,富山,2014年5月.
- 近嵐公太,三浦 純, "双腕ロボットのための払い動作を含む物体把持動作生成", 2014年ロボティクス・メカトロニクス講演会,富山,2014年5月.
- 河原木政宏,三浦 純, "RTミドルウェアの産業利用を想定した 遠隔運用可能な自律移動型ロボットシステムの開発", 2014年ロボティクス・メカトロニクス講演会,富山,2014年5月.
- 可児周平,三浦 純,佐竹純二, "移動型生活支援ロボットによる屋内照度分布計測と照明機器の操作", 2014年ロボティクス・メカトロニクス講演会,富山,2014年5月.
- 清水政伸,I. Ardiyanto,三浦 純,佐竹純二, "カメラマンロボットの研究:対象物体の移動に適応した視点のオンライン計画", 2014年ロボティクス・メカトロニクス講演会,富山,2014年5月.
- 嘉手川慎,近嵐公太,杉山淳一,三浦 純, "人と遠隔地のヒューマノイドロボットとの協調による物体探索", 2014年ロボティクス・メカトロニクス講演会,富山,2014年5月.
- 井上陽平,三浦 純, "全方位カメラを持つ屋外移動ロボットの見えに基づく誘導", 2014年ロボティクス・メカトロニクス講演会,富山,2014年5月.
- 山田健太,近嵐公太,杉山淳一,三浦 純, "人型ロボットを介した作業知識の伝達", 2014年ロボティクス・メカトロニクス講演会,富山,2014年5月.
- 原知義,東和樹,新海崇紘,三浦 純,南哲人,中内茂樹, "センサベース環境認識と定常状態視覚誘発電位に基づく意思伝達との組合せによる移動ロボットの遠隔制御", 2014年ロボティクス・メカトロニクス講演会,富山,2014年5月.
- 小出健司,I. Ardiyanto,三浦 純, "付き添いロボットのためのカメラとレーザ距離センサを用いた人物発見・追跡", SI2013,神戸,2013年12月.(優秀講演賞受賞)
- 寺嶋一彦,竹之下誠一,三浦純他,"診察情報記録・物品搬送機能を有す る院内回診支援ロボット−Terapio(テラピオ)−",第56回自動制御連合会, 新潟,2013年11月.
- 三浦純,井上容子,長野和雄,光田恵,"住環境 学とロボティクス", 第31回日本ロボット学会学術講演会,八王子,2013年9月.
- 寺嶋一彦,竹之下誠一,三浦純他,"回診ロボッ ト - Terapio(テラピオ)- の試作機開発", 第31回日本ロボット学会学術講演 会,八王子,2013年9月.
- 御堂地央,三浦 純, "エッジパターン特徴とハイライト特徴を用いた机上透明物体認識", 2013年ロボティクス・メカトロニクス講演会,つくば,2013年5月.
- 茗花直幸,杉山淳一,三浦 純, "手の動作認識に基づくヒューマノイドロボットの遠隔操作システム", 2013年ロボティクス・メカトロニクス講演会,つくば,2013年5月.
- 小出健司,三浦 純,佐竹純二, "人物追従機能を有する付き添いロボットの開発", 2013年ロボティクス・メカトロニクス講演会,つくば,2013年5月.
- 岡田侑己,三浦 純,I. Ardiyanto,佐竹純二, "移動ロボットのための複数距離センサを用いた段差を含む屋内環境の認識", 2013年ロボティクス・メカトロニクス講演会,つくば,2013年5月.
- 小岩雄一郎,佐竹純二,三浦 純,中川康紀, "ステレオ視による手の動きを用いたテレビ操作インタフェースの開発", 2013年ロボティクス・メカトロニクス講演会,つくば,2013年5月.
- 杉山淳一,三浦 純, "身体運動推定インタフェースを用いたヒューマノイドロボット操作システム", 第18回ロボティクス・シンポジア,山形,pp. 465-470, 2013年3月.
- I. Ardiyanto,三浦 純, "移動型見守りロボットのための視点プランニング", SI2012,福岡,2012年12月.
- I. Ardiyanto,Yuki Okada, Jun Miura, "RT Components for using MORSE Realistic Simulator for Robotics", SI2012,福岡,2012年12月.
- 松尾恵輔,三浦 純, "手書き地図とステレオ視覚を用いた屋外位置推定", 第30回日本ロボット学会学術講演会,札幌,2012年9月.
- 知久健,三浦 純, "道路モデルの切り替えによる複雑道路境界追跡", 第30回日本ロボット学会学術講演会,札幌,2012年9月.
- 中尾学,三浦 純,小田桐康暁,吉海智晃,小 笠原司,大原賢一,溝口博, "移動知能モジュール群の開発 - 視覚認識に基づく移動知能モジュール群の開 発 -", 第30回日本ロボット学会学術講演会,札幌,2012年9月.
- 陳彬,中尾学,深貝卓也,神田真司,朝原佳昭,吉海智晃,矢口裕明, 三浦 純, "移動知能モジュール群の開発 - ロバスト性と再利用性についての実証検証 -", 第30回日本ロボット学会学術講演会,札幌,2012年9月.
- 金子祐樹,三浦 純, "見えに基づく屋外ナビゲーションのためのランドマークの検出と利用", MIRU2012画像の認識・理解シンポジウム,福岡,2012年8月.
- 佐竹純二,三浦 純, "複数人物のシルエットの重なりを用いたステレオビジョン人物追跡", MIRU2012画像の認識・理解シンポジウム, 福岡,2012年8月.
- 城殿清澄,内藤貴志,三浦 純, "高解像度レーザレーダと画像の統合による歩行者認識", 第18回画像センシングシンポジウム(SSII2012),2012年6月. (オーディエンス賞受賞)
- 杉山淳一,後藤拓喜,三浦 純, "RTミドルウェアによる双腕ロボットとAGVの協調作業システムの構築", 2012年ロボティクス・メカトロニクス講演会,浜松,2012年5月.
- 河原木政宏,三浦 純, "RTミドルウェアを用いた移動サービスロボット用遠隔運用システム", 2012年ロボティクス・メカトロニクス講演会,浜松,2012年5月.
- 近嵐公太,杉山淳一,三浦 純, "視覚を持つ双腕ロボットによる物体操作システムの開発", 2012年ロボティクス・メカトロニクス講演会,浜松,2012年5月.
- 三栖一城,三浦 純,佐竹純二, "3次元距離センサとエスパアンテナを用いた特定人物の発見と追跡", 2012年ロボティクス・メカトロニクス講演会,浜松,2012年5月.
- 谷地中宏基,三浦 純,佐竹純二, "3次元距離センサを用いた移動ロボットのための屋外環境認識", 2012年ロボティクス・メカトロニクス講演会,浜松,2012年5月.
- 原田雅史,金子祐樹, 三浦 純 ,佐竹純二, 全方位カメラを用いた見え情報に基づくパーソナルナビゲーションシステム,第1 7回ロボティクスシンポジア,萩,2012年3月.
- 重村敦史,三浦 純, "移動ロボットのソフトウェア開発のための屋内環境シミュレータRTC", SI2011,京都,2011年12月.
- 千葉誠哉,佐竹純二,三浦 純, "人物追従ロボットのためのSIFT特徴に基づく人物識別の改良 〜 距離に依存 した見えモデルの利用", 第54回自動制御連合講演会,豊橋,2011年11月.
- I. Ardiyanto,三浦 純, "到達時間場を利用したランダム探索に基づく移動ロボットのオンライン経路計画", 第54回自動制御連合講演会,豊橋,2011年11月.
- 城殿清澄,後藤邦博,内藤貴志,三浦 純, "高解像度レーザレーダと車載カメラの統合による歩行者検出", 自動車技術会2011秋季大会,札幌,2011年10月.
- ティエティエルコブ・ズミトリー,杉山淳一,三浦 純, "高臨場感遠隔テレイグジスタンスロボットシステムの開発", 第16回バーチャルリアリティ学会大会,函館,2011年9月.
- 佐竹純二,三浦 純, 人物シルエットの重なりを考慮したテンプレートを用いた人物発見・追跡RTC の改良,第29回日本ロボット学会学術講演会,東京,2011年9月.
- 深貝卓也,陳彬,中尾学,神田真司,三浦 純, 視覚認識に基づく自律移動知能モジュールの開発(3), 第29回日本ロボット学会学術講演会,東京,2011年9月.
- 石川裕基, 三浦 純 , 確率的サンプリングを用いた動的環境における移動ロボットの時空間経路計画, 2011年ロボティクス・メカトロニクス講演会,岡山,2011年5月.
- 北島健太, 三浦 純 ,佐竹純二, 見え情報と距離情報を用いた移動ロボットの地図生成と自己位置推定, 2011年ロボティクス・メカトロニクス講演会,岡山,2011年5月.
- 松尾恵輔, 三浦 純 ,佐竹純二, ステレオカメラを持つ移動ロボットによる屋外自己位置推定, 2011年ロボティクス・メカトロニクス講演会,岡山,2011年5月.
- 後藤拓喜,知久 健, 三浦 純 ,佐竹純二, 3次元距離センサを用いた局所地図生成とRTコンポーネント化, 2011年ロボティクス・メカトロニクス講演会,岡山,2011年5月.
- 原田雅史,金子祐樹, 三浦 純 ,佐竹純二, 見え情報に基づくパーソナルナビゲーションシステム, 2011年ロボティクス・メカトロニクス講演会,岡山,2011年5月.
- 知久 健,三浦 純,佐竹純二, ステレオカメラから得られる多種視覚情報を用いたオンライン道路境界推定, 第16回ロボティクスシンポジア,指宿,2011年3月.
- 杉山淳一,ティエティエルコブ・ズミトリー,三浦 純, ベルト型インタフェースによる移動ロボット操作のためのテレプレゼンスシステム, インタラクション2011,東京,2011年3月.
- 千葉誠哉,佐竹純二, 三浦 純 , 人物追従ロボットのための視覚人物発見追跡, SI2010,仙台,2010年12月.
- Matthieu Boussard,三浦 純,オンライン観測プランナとそのRTC化, 第28回日本ロボット学会学術講演会,名古屋,2010年9月.
- 佐竹純二,三浦 純, 人物シルエットの重なりを考慮したテンプレートを用いたステレオビジョン複数人物解析, MIRU2010, 2010年7月.
- 金子祐樹, 三浦 純 ,佐竹純二, 屋外ナビゲーションのための見え系列生成, 2010年ロボティクス・メカトロニクス講演会,旭川,2010年6月.
- 知久健, 三浦 純 ,佐竹純二, ステレオ視を用いたオンライン道路環境モデリング, 2010年ロボティクス・メカトロニクス講演会,旭川,2010年6月.
- 重村敦史,石川裕基, 三浦 純 ,佐竹純二, 公共空間での人物動きシミュレーションとロボット経路計画への応用, 2010年ロボティクス・メカトロニクス講演会,旭川,2010年6月.
- 千葉誠哉,石川裕基,北島健太,増沢広朗,佐竹純二, 三浦 純 , 人物追従ロボットの実現とその実験的評価, 2010年ロボティクス・メカトロニクス講演会,旭川,2010年6月.
- 北島健太,増沢広朗,石川裕基,重村敦史,佐竹純二, 三浦 純 , RTミドルウェアを用いた再利用性を考慮した人物追従システムの構築, 2010年ロボティクス・メカトロニクス講演会,旭川,2010年6月.
- 杉山淳一,北島健太,増沢広朗,石川裕基,重村敦史,佐竹純二, 三浦 純 , RTミドルウェアを用いた地図生成ロボットシステムの構築, 2010年ロボティクス・メカトロニクス講演会,旭川,2010年6月.
- 佐竹純二,三浦 純, 移動ロボット制御のための人物シルエットの重なりを考慮した複数人物追跡, 情報処理学会CVIM研究会,名古屋,2010年5月.
- 石川裕基,重村敦史,佐竹純二,三浦 純, 移動ロボット経路計画アルゴリズムの開発と多数人物動きシミュレータによる検証, 日本機械学会東海支部第59回講演会,名古屋,2010年3月.
- 北島健太,増沢広朗, 三浦 純 ,佐竹純二, 局所地図の時系列統合による大域地図生成手法の信頼性評価, SI2009,東京,2009年12月.
- 三浦 純,豊橋技術科学大学 三浦研究室のRT:屋外位置推定と道路環境認識, 第27回日本ロボット学会学術講演会,横浜,2009年9月.
- 松下純輝,三浦 純,柔軟な道路モデルと複数センサ情報の時系列統合によるオンライン道路境界モデリング, 第27回日本ロボット学会学術講演会,横浜,2009年9月.
- 佐竹純二,三浦 純,ステレオ視による人物発見・追跡RTCの開発, 第27回日本ロボット学会学術講演会,横浜,2009年9月.
- 増沢広朗,三浦 純,移動ロボットによる時間制約を考慮した環境情報要約のための視点計画, 第27回日本ロボット学会学術講演会,横浜,2009年9月. (奨励賞受賞)
- 石川裕基,北島健太,佐竹純二,三浦 純,動的環境下での移動ロボット経路計画RTCの開発, 第27回日本ロボット学会学術講演会,横浜,2009年9月.
- 増沢広朗, 三浦 純 , 移動ロボットによる環境情報要約のための効率的な観測計画生成, 2009年ロボティクス・メカトロニクス講演会,福岡,2009年5月.
- 増沢広朗,石川裕基,北島健太,佐竹純二, 三浦 純 , RTミドルウェアを用いた人物追従ロボットの開発, 2009年ロボティクス・メカトロニクス講演会,福岡,2009年5月.
- 北島健太,増沢広朗, 三浦 純 ,佐竹純二, 局所地図の時系列統合による大域地図の生成, 2009年ロボティクス・メカトロニクス講演会,福岡,2009年5月.
- 石川裕基,尹 柱燮,佐竹純二, 三浦 純 , 人物追従ロボット実現のためのオンライン経路計画, 2009年ロボティクス・メカトロニクス講演会,福岡,2009年5月.
- 松尾恵輔, 三浦 純 , 全方位カメラを持つ移動ロボットによる屋外地図生成, 2009年ロボティクス・メカトロニクス講演会,福岡,2009年5月.
- 杉山淳一, 三浦 純 , 単眼視SLAMに基づくロボット操作インタフェース, 2009年ロボティクス・メカトロニクス講演会,福岡,2009年5月.
- 松下 純輝, 三浦 純 , 複数センサ情報の時系列統合によるロバストな道路境界追跡, 第14回ロボティクスシンポジア,pp. 247-253,登別,2009年3月.
- 佐竹 純二, 三浦 純 , ステレオビジョンを用いた移動ロボットの人物追従制御, 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2009),pp. 199-204, 福島,2009年3月.
- 増沢広朗, 三浦 純 , 移動ロボットによる環境情報要約のための物体の見えのモデル化, SI2008,岐阜,2008年12月.
- 佐竹 純二, 三浦 純 , ステレオカメラを用いた移動ロボットのための人物追跡, 電子情報通信学会技術報告,PRMU2008,徳島,2008年10月.
- 尹 柱燮, 三浦 純 , A Quantitative Measure for the Navigability of Rough Maps, 第26回日本ロボット学会学術講演会,神戸,2008年9月.
- 松下 純輝, 三浦 純 , 複数道路モデルを用いた道路領域と自己移動量の同時推定, 2008年ロボティクス・メカトロニクス講演会,長野,2008年6月.
- 山本耕資郎, 三浦 純 , 屋外環境における見えに基づく広域確率的位置推定, 2008年ロボティクス・メカトロニクス講演会,長野,2008年6月.
- 増沢広朗, 三浦 純 , 屋内環境における移動ロボットによる環境情報要約, 2008年ロボティクス・メカトロニクス講演会,長野,2008年6月.
- 近藤 豊, 三浦 純 , 仮想空間内でのロボット作業教示システムの開発と作業知識獲得への応用, 2008年ロボティクス・メカトロニクス講演会,長野,2008年6月.
- 武村紀子, 三浦 純 ,石黒 浩, 複数人物追跡のための複数カメラの注視点選択, 2008年ロボティクス・メカトロニクス講演会,長野,2008年6月.
- 武村紀子,三浦 純, 複数カメラ視線プランニング問題の2段階解法, 第13回ロボティクス・シンポジア,琴平,2008年3月.
- 岸口哲也,三浦 純, 複数画像間の特徴点対応を利用した自動車の移動量推定, 第13回ロボティクス・シンポジア,琴平,2008年3月.
- 柴田暁秀,三浦 純, 複数画像特徴を用いた物体探索における視覚プランニング. 第25回日本ロボット学会学術講演会,習志野,2007年9月.
- 久保博之, 三浦 純 , "サッカー中継画像における複雑隠蔽下での選手追跡",FIT2007, 豊田,2007年9月.
- 松下 純輝, 三浦 純 , 距離データと画像データの時系列統合による道路境界推定と走行制御, 2007年ロボティクス・メカトロニクス講演会,秋田,2007年5月.
- 山崎 直幸, 三浦 純 , 自律移動ロボットを用いた屋内三次元環境モデリング, 2007年ロボティクス・メカトロニクス講演会,秋田,2007年5月.
- 西村嘉徳, 三浦 純 , サービスロボットに対する物体情報と作業のインタラクティブ教示方法. SI2006, 札幌,2006年12月.
- 久保博之, 三浦 純 , サッカー中継画像におけるショットの検出と分類. 画像電子学会 第229回研究会,大阪,2006年11月.
- 柴田暁秀,三浦 純, 複数画像特徴の段階的利用に基づく物体探索. 第24回日本ロボット学会学術講演会,岡山,2006年9月.
- 武村紀子,三浦 純, 多スタート局所探索法を用いた複数人物追跡のための複数能動カメラの同時視 線プランニング. 第24回日本ロボット学会学術講演会,岡山,2006年9月.
- 森田英夫,三浦 純,Michael Hild,
SVMとパノラマ画像を用いた屋外移動ロボットの位置と方向の推定.
第24回日本ロボット学会学術講演会,岡山,2006年9月.
- 原口一馬,島田伸敬,白井良明,三浦 純, 隠蔽と障害物の大きさを考慮した確率的モデルによる障害物地図の作成. 第11回知能メカトロニクスワークショップ,大分,2006年9月.
- 井本浩靖,白井良明,島田伸敬, 三浦 純 , インタラクティブビジョンにおいてユーザから有用な助言を得るための対話戦略, 第20回 人工知能学会全国大会,東京,2006年6月.
- 池田 俊, 三浦 純 , 移動ロボットによる屋内3次元環境モデル生成と場所認識への応用, 2006年ロボティクス・メカトロニクス講演会,東京,2006年5月.
- 武村紀子,先山卓朗, 三浦 純 , 複数人物の追跡のための複数カメラの視線プランニング, 2006年ロボティクス・メカトロニクス講演会,東京,2006年5月.
- 井本浩靖,白井良明,島田伸敬, 三浦 純 , インタラクティブビジョンにおいてユーザから有用な助言を得るための手法, 動的画像処理実利用化ワークショップ 2006,草津,2006年3月.
- 西井那穂子, 三浦 純 ,白井良明,島田伸敬, サービスロボットのための物体情報の対話的教示, SI2005, 熊本,2005年12月.
- 西村嘉徳,井本浩靖, 三浦 純 ,白井良明,島田伸敬, 対話機能を備えたパーソナルサービスロボットの開発 -- 多種センサ情報に基づく物体操作 -- SI2005, 熊本,2005年12月.
- 井本浩靖,白井良明,島田伸敬, 三浦 純 , インタラクティブビジョンにおいてユーザから有用な助言を得るための手法 電子情報通信学会PRMU研究会,東京,2005年9月.
- 子安大士, 三浦 純 , "移動障害物の経路のあいまいさを考慮した移動ロボットの経路計画", 第23回日本ロボット学会学術講演会,横浜,2005年9月.
- 先山卓朗, 三浦 純 ,白井良 明,"人物色モデルを利用した指定人物追跡",FIT2005, 東京,2005年9月.
- 島脇巧, 三浦 純,白井良明,先山卓朗, シーン認識システムのためのサッカー中継画像の解析 - 選手や白線との 重なりの下でのボールの移動経路推定 - ,MIRU2005,淡路島,2005年7月.
- 山下顕,白井良明,Hild Michael, 三浦 純 ,"人間の動作解析に基づくオフィス環境の認識", MIRU2005,淡路島, 2005年7月.
- 森田英夫,Hild Michael, 三浦 純 ,白井良明, "SVMを用いた屋外移動ロボットの自己位置推定", 第19回人工知能学会全国大会,北九州,2005年6月.
- 池田 俊,三浦 純,白井良明 "全方位ステレオを備えた移動ロボットによる三次元室内環境モデリング", 2005年ロボティクス・メカトロニクス講演会,神戸,2005年6月. (優秀講演ノミネーション)
- 岩瀬耕二,子安大士,三浦 純,白井良明 "自律移動ロボットのインタラクティブ教示", 2005年ロボティクス・メカトロニクス講演会,神戸,2005年6月.
- 川東香奈,白井良明,島田伸敬,三浦 純, "手話のHMM作成のための状態分割", 電子情報通信学会福祉情報工学研究会 (WIT),屋久島,2005年5月.
- 松本篤志,白井良明,三浦 純,島田伸敬 "照明変動にロバストな顔認識",電子情報通信学会PRMU研究会,秋田,2005年 3月.
- 三浦 純, 矢野恵生, 岩瀬耕二, 白井良明, "作業モデルに基づくインタラクティブ作業教示", SI2004, つくば,2004年12月.
- 先山卓朗, 三浦 純 ,白井良 明,"色特徴に基づく指定人物追跡", FIT2004, 京田辺,2004年9月.
- 楊 長輝,白井良明,三浦 純,先山卓朗
"複数のアクティブカメラを用いた指定人物のリアルタイム追跡",
MIRU2004,函館,2004年7月.
- 子安大士, 三浦 純 ,白井良明, "全方位ステレオ視による不確かさを考慮した移動ロボットの移動量推定", 2004年ロボティクス・メカトロニクス講演会,名古屋,2004年6月. (優秀講演ノミネーション)
- 根岸善朗, 三浦 純 ,白井良明, "高さの情報を考慮した視覚移動ロボットの地図生成", 2004年ロボティクス・メカトロニクス講演会,名古屋,2004年6月.
- 根岸善朗,子安大士, 三浦 純 ,白井良明, "移動ロボットのための全方位ステレオのキャリブレーション", 2004年ロボティクス・メカトロニクス講演会,名古屋,2004年6月.
- 矢野恵生, 三浦 純 ,白井良明,島田伸敬, "ロボットに対する認識を要する作業のインタラクティブ教示", 2004年ロボティクス・メカトロニクス講演会,名古屋,2004年6月. (優秀講演ノミネーション)
- 王 洪永,白井良明,島田伸敬, 三浦 純 , "濃淡画像からの安定特徴を用いた顔の検出", 2004年ロボティクス・メカトロニクス講演会,名古屋,2004年6月.
- 浜田康志,島田伸敬,白井良明, 三浦 純, "手話認識のための動画像を用いた複雑背景における手指形状推定", 第43回日本エム・イー学会大会,OS: 医療と福祉におけるヒューマンインタフェー スを考える,金沢,2004年5月.
- 島脇 巧, 三浦 純 ,白井良明,
"シーン検索システムのための長時間サッカー中継映像の解析",
情報処理学会CVIM研究会,卒論セッション,大阪,2004年5月.
- 桂 浩章, 三浦 純 ,Michael Hild, 白井良明,
"画像照合に基づく屋外ナビゲーションのための自動画像選択",
第21回日本ロボット学会学術講演会,東京,2003年9月.
- 濱田 純,槙原 靖,矢野恵生,滝澤正夫,白井良明, 三浦 純 ,島田伸敬, "必要に応じてユーザと対話しながら行動するサービスロボット", 第21回日本ロボット学会学術講演会,東京,2003年9月.
- 山田明人,白井良明, 三浦 純 ,
"シーン検索のためのサッカー中継画像の解析",
FIT2003, 札幌,2003年9月.
- 先山卓朗,島田伸敬, 三浦 純 ,白井良 明,"色情報を利用した指定人物の追跡", FIT2003, 札幌,2003年9月.
- 根岸善朗, 三浦 純 ,白井良明,"障害物 と未知領域までの距離に基づく視覚移動ロボットの速度制御", 2003年ロボティクス・メカトロニクス講演会,函館,2003年5月.
- 矢野恵生,伊藤芳子, 三浦 純 ,白井良明, "パーソナルサービスロボットの開発 - 離れた場所にある冷蔵庫から缶飲料を 取ってくる作業の実現 -", 2003年ロボティクス・メカトロニクス講演会,函館,2003年5月. (優秀講演ノミネーション)
- 桂 浩章,Michael Hild, 三浦 純 ,白井
良明,"季節や天候の変化にロバストな視覚認識に基づく移動ロボットの屋外
ナビゲーション",第8回ロボティクスシンポジア,浜名湖,2003年3月.
- 根岸善朗, 三浦 純 ,白井良明,
"確率的障害物地図に基づく視覚移動ロボットの行動制御",
SI2002,pp. 115-116, 2002年12月.
- 矢野恵生,槇原 靖,滝澤正夫,白井良明, 三浦 純,島田伸敬,"福祉用サービスロボットの開発",第2回福祉工学シ ンポジウム,pp. 145-148, 名古屋,2002年11月.
- 三浦 純 ,子安大士,根岸善朗,白井良
明,"移動ロボットのための複雑かつ動的な環境の視覚認識",
2002年度情報処理学会関西支部大会,大阪,2002年11月.
- 子安大士, 三浦 純 ,白井良明, "全方位ステレオ視覚を用いた移動ロボットの自己位置とその誤差の推定", 第20回日本ロボット学会学術講演会,大阪,2002年10月. (奨励賞受賞)
- 矢野恵生, 三浦 純 ,白井良明,島田伸 敬,"移動マニピュレータのための直観的作業教示方法",第20回日本ロボット 学会学術講演会,大阪,2002年10月.
- 槇原 靖,滝澤正夫,白井良明, 三浦 純 ,島田伸敬, "ユーザとの対話を用いたサービスロボットのための物体認識", 第20回日本ロボット学会学術講演会,大阪,2002年10月. (奨励賞受賞)
- 滝澤正夫,槇原 靖,白井良明, 三浦 純 ,島田伸敬, "サービスロボットのための対話システム", 第20回日本ロボット学会学術講演会,大阪,2002年10月.
- 三浦 純,白井良明,島田伸敬,槙原 靖, 滝澤正夫,矢野恵生, "目と耳を持つパーソナルサービスロボット", 日本ME学会 医療・福祉分野におけるヒューマンインタフェース研究会,第1回 研究会,東京,2002年9月.
- 根岸善朗, 三浦 純 ,白井良明,"全方位ス
テレオとレーザレンジファインダの統合による移動ロボットの地図生成",
2002年ロボティクス・メカトロニクス講演会,松江,2002年6月.
- 三浦 純 ,白井良明,"効率的かつ反応性 のよいロボットシステム実現のためのプランニングと行動の並列スケジューリ ング",第16回人工知能学会全国大会,東京,2002年5月.
- 文 仁赫, 三浦 純 ,白井良明 "自律走行のための視覚ランドマークのオンライン検出" 第19回日本ロボット学会学術講演会,東京,2001年9月.
- 槇原 靖,滝澤正夫,白井良明, 三浦 純 ,島田伸敬, "ユーザとの対話を用いたサービスロボットのための物体登録", 第19回日本ロボット学会学術講演会,東京,2001年9月.
- 文 仁赫,白井良明, 三浦 純 "自律走行のための視覚ランドマークのオンライン選択", 2001年電気学会電子・情報・システム部門大会, 沖縄,2001年9月.
- 子安大士, 三浦 純 ,白井良明, "実時間全方位ステレオを用いたロボットナビゲーションのための移動物体認識", 2001年ロボティクス・メカトロニクス講演会,香川,2001年6月. (優秀講演ノミネーション)
- 槇原 靖,二ノ方一生,滝澤正夫,白井良明, 三浦 純 ,島田伸敬, "必要に応じてユーザと対話しながら行動するロボット − 対話を利用した物 体の認識と操作 −", 2001年ロボティクス・メカトロニクス講演会,香川,2001年6月. (ロボメック賞受賞)
- 桂 浩章,Michael Hild, 三浦 純 ,白井良明, "画像間のマッチングに基づく屋外環境下における大域的な位置推定", 情報処理学会CVIM研究会,東京,2001年5月.
- 三浦 純 ,白井良明, "動的かつ不確実な環境のための階層的プラニングアーキテクチャ", 第18回日本ロボット学会学術講演会,草津,2000年9月.
- 神田剛志, 三浦 純 ,白井良明, "アクティブビジョンによる道路標識の実時間認識", 第18回日本ロボット学会学術講演会,草津,2000年9月.
- 子安大士, 三浦 純 ,白井良明, "全方位視覚と超音波センサによる移動障害物と静止障害物の認識と回避", 第5回知能メカトロニクスワークショップ,大分,2000年8月.
- 澤野佳伸,白井良明, 三浦 純 "ステレオ視で環境を認識しながら人間を追従するロボット", 日本機械学会2000年度年次大会,名古屋,2000年8月.
- 山根剛志, 三浦 純 ,白井良明, "複数カメラを用いた人物の追跡と認識", 2000年ロボティクス・メカトロニクス講演会,熊本,2000年5月.
- 三浦 純 ,神田剛志,白井良明, "アクティブビジョンによる道路標識と看板の実時間認識", 第1回動画像処理実利用化ワークショップ,東京,2000年3月.
- 内田恭輔,白井良明, 三浦 純 , "雑踏における歩行者の抽出および追跡の自動化", 電子情報通信学会PRMU研究会,京都府精華町,2000年1月.
- 筒井秀樹, 三浦 純 ,白井良明,島田伸敬, "オプティカルフローに基づく複数カメラを用いた人間追跡", 第17回日本ロ ボット学会学術講演会,平塚,1999年9月.
- 三浦 純 ,白井良明,"プラニングと行動 の一貫性を考慮した移動ロボットのプラニングと行動の並列スケジューリング", 第13回人工知能学会全国大会,pp. 551-554, 東京,1999年6月.
- 城殿清澄,白井良明, 三浦 純 "誘導による移動経験に基づいて自律移動するロボット", 1999年ロボティクス・メカトロニクス講演会,1A1-63-089, 東京,1999年6月.
- 文 仁赫,白井良明, 三浦 純 "不確かさを考慮した視覚ランドマークのオンラインモデリングと選択", 1999年ロボティクス・メカトロニクス講演会,1A1-63-091, 東京,1999年6月.
- 三浦 純 ,伊藤元邦,中谷周作,白井良明, "知的運転支援システムのための実時間道路環境認識", 精密工学会 第3回動画像処理実利用化研究報告会,つくば,1999年3月.
- 岡田隆三,白井良明, 三浦 純 , "オプティカルフローと距離情報の統合による3次元運動する人間の追跡", 電子情報通信学会PRMU研究会,大阪,1999年1月.
- 大野義典, 三浦 純 ,白井良明, "サッカーゲームにおける選手とボールの追跡", 情報処理学会CVIM研究会,大阪,1999年1月.
- 伊藤元邦, 三浦 純 ,白井良明,"道路環 境の視覚認識と確率的モデリングに基づく運転支援システム", 第16回日本ロ ボット学会学術講演会,pp. 1605-1606, 札幌,1998年9月.
- 上島 泰,白井良明, 三浦 純 , "廊下シーンにおける複数カメラを用いた人物の追跡と認識", 第3回知能メカトロニクスワークショップ, 和歌山,1998年8月.
- 三浦 純 ,白井良明, "プラニングコストと視覚の不確かさを考慮した移動ロボットの プラニングと行動の並列スケジューリング", 1998年ロボティクス・メカトロニクス講演会,1CI3-1, 仙台,1998年6月.
- 山根剛志,白井良明, 三浦 純 ,久野義徳,島田伸敬, "オプティカルフローと明度一様領域を統合した人間の実時間追跡", 1998年ロボティクス・メカトロニクス講演会,1CI3-2, 仙台,1998年6月.
- 滝沢穂高,白井良明, 三浦 純 ,久野義徳, "認識の不確実性を考慮した道路交差点シーン解釈のための観測と移動の計画", 第3回ロボティクス・シンポジア,pp. 245-252, 広島,1998年5月.
- 神原利彦, 三浦 純 ,白井良明, "移動と視覚と地図の不確かさを考慮した移動ロボットの最適行動プラニング", 第75期機械学会総会講演会論文集,東京,1998年4月.
- 島田伸敬,白井良明,久野義徳, 三浦 純 , "形状の個体差に適応する精密なジェスチャ推定", インタラクション'98,pp. 5-12, 東京,1998年3月.
- 文 仁赫, 三浦 純 ,白井良明,"視覚と 行動の不確かさを考慮した移動ロボットの効率的な視覚フィードバック走行の プラニング",第15回日本ロボット学会学術講演会,pp. 561-562, 東京,1997 年9月.
- 山根剛志,白井良明, 三浦 純 , "オプティカルフローと明度一様領域を用いた人間の実時間追跡", 第15回日本ロボット学会学術講演会,pp. 359-360, 東京,1997年9月.
- 伊藤元邦, 三浦 純 ,白井良明,"自律走
行車のための3層走行判断アーキテクチャ", 第2回ロボティクス・シンポジア,
pp. 194-199, 東京,1997年8月.
- 島田伸敬,白井良明,久野義徳, 三浦 純 , "緩やかな制約知識を利用した単眼視動画像からの関節物体の形状と 姿勢の同時推定", 情報処理学会CVIM研究会,1997年7月.
- 宮田 真, 三浦 純 ,白井良明,"隠れ領 域の不確かさを考慮した移動ロボットの行動計画",1997年機械学会ロボティ クス・メカトロニクス講演会,pp. 553-554, 厚木,1997年6月.
- 筒井秀樹,白井良明, 三浦 純 ,"複数動 物体の実時間追跡",第41回システム制御情報学会研究発表講演会, pp. 693-694, 大阪,1997年5月.
- 神原利彦, 三浦 純 ,白井良明, "移動と視覚の不確かさを考慮した移動ロボットの最適行動プラニング", 第74期機械学会総会講演会論文集4,pp. 348-349, 東京,1997年3月.
- 三浦 純 ,白井良明, "プラニングコストとセンサ情報の不確かさを考慮した移動ロボットの視覚と 行動のプラニング",人工知能学会FAI研究会,SIG-FAI-9601-5, pp. 25-32, 札幌,1996年7月.
- 柳 芳治, 三浦 純 ,白井良明, "視覚を持つ自律移動ロボットの不確かさを考慮した走行計画", 第1回知能メカトロニクスワークショップ,pp. 55-60, 高松,1996年7月.
- 宮田 真,白井良明,久野義徳, 三浦 純 , "時系列ステレオ画像を用いた動物体の検出と距離測定", 画像理解・認識シンポジウム (MIRU'96),pp.II-79-85, 奈良,1996年7月.
- 神原利彦, 三浦 純 ,白井良明,"移動と 視覚の不確かさを考慮した移動ロボットの観測プラニング",1996年機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会,pp. 1379-1382, 宇部,1996年6月.
- 三浦 純 ,池内克史,"解析的モデルを用
いない柔軟物体の組立",第13回日本ロボット学会学術講演会,pp. 139-140,
川崎,1995年11月.
- 岡田隆三,白井良明, 三浦 純 ,"オプティ カルフローと距離情報に基づく人間の実時間追跡", 第13回日本ロボット学会 学術講演会,川崎,pp. 469-470, 1995年11月.
- 三浦 純 ,池内克史,"作業に関する知識
を用いた視覚認識戦略の生成",第5回日本ロボット学会ロボットシンポジウム,
pp.75-80,草津,1995年5月.
- 高永 治,久野義徳, 三浦 純 ,白井良明, "コニックに基づく不変量を用いた物体認識", 視覚・認識シンポジウム MIRU'94", 熊本,1994年8月.
- 滝沢穂高, 三浦 純 ,白井良明, "注視による3次元シーン記述の選択的精密化", 第11回日本ロボット学会学術講演会,調布,1993年11月.
- 三浦 純 ,白井良明,"ステレオ視覚の不 確かさのモデリングと移動ロボットの視覚-行動プランニングへの適用", 第7 回人工知能学会全国大会,東京,1993年7月.
- 三浦 純 ,白井良明,"移動ロボットの視 覚と行動のプランニング問題の効率的解法",第10回日本ロボット学会学術講演 会,金沢,1992年11月.
- 三浦 純 ,白井良明,"移動ロボットのプ ランニングのためのステレオ視覚のモデリング", 第6回人工知能学会全国大会, 東京,1992年6月.
- 神原利彦, 三浦 純 ,白井良明,浅田 稔, "自律搬送車の自動地図生成", 第69期機械学会総会講演会,東京,1992年4月.
- 三浦 純 ,浅田 稔,白井良明,平田真一, 佐々木繁,太田善之,"構造可変型システムを用いた画像処理の高速化",電子 情報通信学会IE/PRU研究会,東京,1992年3月.
- 三浦 純 ,白井良明,"不確かさを考慮した 視覚と行動のプランニング",第5回人工知能学会全国大会,東京,1991年6月.
- 河原林英晴,渡辺 誠,白井良明,浅田 稔, 三浦 純 , アクティブ・ビジョン・システムPANTHER-VZによる移動物体の追跡", 1991年機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会", 名古屋,1991年6月.
- 三浦 純 ,下山 勲,三浦宏文,"知能ロボッ トにおける問題解決と学習のモデル",第6回日本ロボット学会学術講演会,名 古屋,1988年10月.
- 三浦 純 ,下山 勲,三浦宏文, "ロボットの自動作業計画生成-実行システム構成のための枠組み", 第5回日本ロボット学会学術講演会, 筑波,1987年12月.
- 三浦 純 ,下山 勲,三浦宏文, "ピック・アンド・プレース作業における障害物回避", 第5回日本ロボット学会学術講演会, 筑波,1987年12月.
- 三浦 純 ,"Prologをベースにした知能ロボッ ト用言語ARPの開発",日本システム工学会研究会,MCB8214, 1987年1月.
- 三浦 純 ,三浦宏文, "多関節型マニピュレータの障害物回避", 第4回日本ロボット学会学術講演会,東京,1986年11月.
- 三浦 純 ,下山 勲,三浦宏文, "Prologをベースにした知能ロボットのソフトウェア記述用言語ARPの開発", 第3回日本ロボット学会学術講演会,大阪,1985年11月.
- 光石 衛, 三浦 純 ,下山 勲,三浦宏文, "ロボット制御環境Colleagueによるロボットの制御", 第3回日本ロボット学会学術講演会,大阪,1985年11月.
報告書
- 三浦 純 , "感覚と行動の不確かさと計算 のコストを考慮して実時間動作する移動ロボットの試作研究", ,平成10−12年度科学研究費補助金 基盤研究(B)(2) 研究成果報告書, 2001年3月.
- 三浦 純 , "プラニングと学習", 熟達マシンシステムの調査研究(理論編),平成7年度先導研究報告書, NEDO-PR-950004,1996年3月.
- 三浦 純 , "知覚と行動によるプラニング (行動計画の自動生成)",熟達マシンシステムの調査研究(理論編),平成6年度 調査報告書,NEDO-PR-9408,1995年3月.
- 三浦 純 ,"センシングのプランニング", インテリジェント・マシン・システム研究グループ報告書,京都高度技術研究 所(ASTEM),1992.
その他
- R. Saegusa, S. Mamiya, Y. Koiwa, K. Itokazu, S. Igari, K. Shigematsu, T. Yamashita, S. Sano, N. Fukumura, N. Uchiyama, T. Miyoshi, K. Terashima, and J. Miura, "A Robot-Mediated Information Guide System", Proc. 2014 IEEE Int. Conf. on Systems, Man, and Cybernetics, 2014.
- K. Terashima, S. Takenoshita, J. Miura, R. Tasaki, M. Kitazaki, R. Saegusa, T. Miyoshi, N. Uchiyama, S. Sano, J. Satake, R. Ohmura, T. Fukushuma, K. Kakihara, H. Kawamura, and M. Takahashi, "Medical Round Robot - Terapio -", J. of Robotics and Mechatronics, Vol. 26, No. 1, pp. 112-113, 2014.
- 中尾 学,三浦 純, 小田桐康暁,吉海智晃,小笠原司,大原賢一,溝口 博,"「移動知能(サービ ス産業分野)の研究開発」の最終成果報告",ロボット, No. 208, pp. 33-38, 2012.
- 平野雅嗣,近藤将次,三浦 純, 山本康治,長谷川敦,山崎克人, "肺疾患の自動画像診断に関する研究", CT検診, Vol. 17, No. 2, pp. 79-82, 2010.
- 中尾 学,沢崎直之,三浦 純, 小田桐康暁,吉海智晃,"動的視覚認識に基づく移動知能モジュール群の 研究開発について",ロボット, No. 195, pp. 32-35, 2010.
- 中尾 学,増沢広朗,北島健太,沢崎直之,三浦 純, 小田桐康暁,吉海智晃,"国際ロボット展2009 動的視覚認識に基づく移動知能モジュール群の 研究開発",日本ロボット学会誌, Vol. 28, No. 5, pp. 579-580, 2010.
- 栗山 繁,岡田美智男,竹中 司,松島史朗,三浦 純, "人間とロボットが共生するための空間創出", ヒューマンインタフェース学会誌,Vol. 12, No. 1, pp. 13-18, 2010.
- 芝田浩,佐藤祥司,成清勝博,佐竹純二,三浦純, "学生寮監視カメラ映像の効率的な録画方法について", 広島商船高等専門学校紀要, Vol. 32, pp. 69-75, 2009.
- 三浦 純 ,"不確かさを考慮した移動ロ ボットの環境認識と行動計画", 生産と技術, Vol. 59, No. 1, pp. 15-19, 2007.
- 石川,金谷,金澤,佐藤,菅谷,牧,槙原, 三浦 ,八木,"第9回コンピュータビジョン欧州会議(ECCV2006)報告", 電子情報通信学会PRMU研究会2006-9,2006.
- 三浦 純 ,"視覚移動ロボットの研究 −
人間の生活環境を自由に移動できるロボットの実現に向けて −",
The News of Engineering,Vol. 25, 大阪大学大学院工学研究科, 2003.
- 三浦 純 ,"書評:「AI事典 第2版 共立出版」", システム/制御/情報,Vol. 47, No. 9, p. 459, 2003.
- 鍛 佳代子,内田恭輔, 三浦 純 , 白井良 明,"交錯流動の発生する街路空間における複数歩行者の自動追跡", 日本建築学会技術報告集, 第14号,pp. 359--364, 2001年12月.
- 三浦 純 , "HIS2001レポート「視覚インタ フェース」",ヒューマンインタフェース学会誌,Vol. 3, No. 4, 2001.
- 三浦 純 , 島田伸敬,"目を持つ移動ロボッ
ト",The News of Engineering,Vol. 11, 大阪大学大学院工学研究科, 2000.
- 三浦 純 , "特集「新しいモデリングパラダイ ムを目指して」について", 日本ロボット学会誌, Vol. 18, No. 3, p. 309, 2000.
- 三浦 純 , "特集「新しいモデリングパラ ダイムを目指して」表紙および表紙説明", 日本ロボット学会誌, Vol. 18, No. 3, p. 357, 2000.
- R. Okada, Y. Shirai, J. Miura , "Object Tracking Based on Optical Flow and Depth", Proc. U.S.-Japan Graduate Student Forum in Robotics, pp. 24-27, 1996.
- 石黒,梶田,金子,川村,菅野,中村,松井, 三浦 ,吉田, "電子メイル討論: 知能ロボットのめざすもの", 計測と制御,Vol. 35, No. 4, pp. 305-322, 1996.
- 和田,志沢,内山,藤原, 三浦 ,李,鄭, 浅田,"第5回コンピュータビジョン国際会議 ICCV'95 報告",情報処理学会コ ンピュータビジョン研究会96-8,つくば,1995.
- 三浦 純 ,"CMU Robotics Institute にお けるロボティクス・メカトロニクス教育", 日本機会学会ロボティクス・メカ トロニクス講演会 '95, 川崎,1995.
- 吉田, 三浦 ,國吉,坪内,鹿野,梶田," "若手企画パネル討論: SFのロボットを科学する,付録電子メール討論",日本 ロボット学会誌,Vol. 12, No. 3, pp. 51-54, 1994.
- 三浦 純 ,"書評:「センサフュージョン - 実世界の能動的理解と知的再構成」",日本ロボット学会誌,Vol. 11, No. 4, p.529, 1993.
- 三浦 純 ,白井良明, "不確かさを考慮した視覚と行動のプラニング", 大阪大学知識科学研究会,第15回研究会資料集,pp. 13-26, 1991年2月.
- 三浦 純 "知能ロボットにおける問題解決と学習の統合", 第37回関西ロボット研究会資料,1991年2月.
- 三浦 純 訳 "情報理論を用いたマーケティング戦略へのアプローチ", in "マーケティング戦略 - その概念とモデル -", J.-C. Chebat et G.M. Henault, (三浦信訳),ミネルヴァ書房, 1985年.
学位論文
- 博士論文,"知能ロボットにおける問題解決と学習の統合", 東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻,1988年12月.
- 修士論文, "知能ロボットのソフトウェア記述用言語ARPの開発", 東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻,1986年2月.
- 卒業論文,"4足歩行ロボットに関する研究", 東京大学工学部機械工学科,1983年12月.